プラン例一覧
西野義次/よしもと流コミュニケーション講師(元 漫才師)
ファイナンシャルプランナー
近畿大学課外講座講師(税理士試験)
業務の効率化を推進するために、現場の担当者が業務改善の一連の流れや進め方、ポイントを理解します。そして、職場で業務改善を推進するための業務改善企画書を作成する研修です。講師は、個人に対して、業務・・・
南 あき/元吉本興業舞台ダンサー
Aカンパニー 代表司会者
健幸楽笑・ボディメイクストレッチ講師
未来へ繋ぐ安全大会において、組織強化のために一番必要な「人」
大小・危険安全様々な仕事においても「人」が未来を作っていく。
吉本で培った笑いとダンサー経験でのストレッチ
近江商人の三方よし「売り・・・
<
想定する受講者:企業経営者 >
江藤雅章/QMS・PMS審査員
第一種衛生管理者
行政書士
個人情報保護に関しては、一人ひとりが正しい知識を持つと共に、個人レベルではなく組織として対策が必要です。基本的な知識~対策まで、具体的な例を示して、ご自身の仕事に結びつけて考えられる内容にいたします。
<
想定する受講者:企業経営者 >
室山哲也/日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長
元 NHK解説主幹
大正大学客員教授
産業、医療、交通など、人工知能が社会全体を大きく変えつつあります。しか
し、急速な進歩のため、やがて人類を支配するのではないかと心配する科学者も現れています。私たちは人工知能とどのように向き合っ・・・
<
想定する受講者:成人一般 >
榎本澄雄/株式会社 kibi 代表取締役
元警視庁警部補
企業顧問
コロナ禍に大手人材企業の自治体受託プロジェクトにて企業顧問・企業研修の対応に従事。受電件数1日最大4,000件。まるで戦場。
最初にコールセンターへ訪問したときは、脅迫・恐喝・威力業務妨害罪な・・・
<
想定する受講者:販売・サービス職 >
飯田剛弘/ビジネスファイターズ合同会社 代表
マーケティングコンサルタント
人材育成のサポーター
<メリット>
・令和の時代に求められる上司の姿をイメージできるようになります
・育てるサイクルを基にした、部下への仕事の任せ方やフィードバックなどの成長支援術を学べます
・育てるプロセスから自身・・・
<
想定する受講者:管理職 >
村瀬 健/放送作家
漫才作家
芸人譲りの話術を武器に、「まったく退屈しない講演」を売りにしています。
テレビでは言えないお笑い芸人の裏話や、芸人の話術の秘密を紹介しながら、「コミュニケーションはなぜ必要なのか?」という概念で・・・
<
想定する受講者:安全大会参加者 >
中野美加/株式会社ライフ・アンド・シード 代表取締役
人材開発トレーナー・組織改革コンサルタント
・部下の自立心・自律心が芽生え、自走型チームへと生まれ変わる
・逆境に立ち向かうことのできるモチベーションが手に入るようになる
・悩みを共有し合え、結果を出すための信頼関係が構築できるようになる・・・
<
想定する受講者:職場リーダー >
高垣敦郎/マーケティング&リサーチコンサルタント
桜美林大学ビジネスマネジメント学群非常勤講師(消費者心理担当)
1. お客様をより正しく理解するための心構えとメソット゛
2. 人の意見より行動を見よ 人の心は見えないけれど心配りをよく見える
3. 新製品は、たったひとりのひらめきとこだわりから
4. ・・・
<
想定する受講者:若手・新入社員 >
勝田吉彰/関西福祉大学教授
ドクトル外交官(外務省医務官)OB
1.新型コロナウイルス感染症の最新動向・最新知見。
2.産業医/労働衛生コンサルタントの視点を加え、事業運営において必要な対策を解説
<
想定する受講者:経営幹部 >