こころと心の保育
~コミュニケーションで変わる子どもとの関係~
プラン詳細
タイトル・演題 |
こころと心の保育 ~コミュニケーションで変わる子どもとの関係~ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 教職員 |
受講者の説明 | 保育士、幼稚園教諭 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
幼児期の子どもたちが見たこと、聞いたこと、感じたこと・・・ 周囲との人間関係は、子どもの一生に大きく作用します。 保育士・幼稚園教諭の仕事は、親では与えることができない様々な経験を与えることができます。 その仕事をより輝かせるために「分かりあえるコミュニケーションの知恵」をお伝えします。 子どもの心を受け止めると同時に、保護者の思いにも寄り添い、先生同士の意思疎通を円滑にするコミュニケーション力は、あなたの保育に役立つことはもちろん、あなたの人生にも大きな恵みを与えます。 |
講演内容・概要 |
区分:
コミュニケーション 実践体験談(ロールモデル): 教育者系 絵本『ママがおこるとかなしいの』(金の星社)の著者が、教育学、心理学に基づいたコミュニケーションの知恵をお伝えします。同書は、全国学校図書館協議会、日本子どもの本研究会、日本図書館協会等に選定されました。 その他にテーマとして 「すくすく のびのび保育をめざすコミュニケーション」 「先生と子どもの関係を育むコミュニケーション」 「子どものサインを受け止める保育」 「思いやり、優しさ、自立心を育む保育」 「先生が輝く・園児が輝く保育」 「園と保護者を結ぶコミュニケーション」 等がございます。対象者に合わせて内容もご相談に応じます。 |
その他のプラン
- 心のつながりをもとめる人のアンガーマネージメント ~怒りを上手に伝えるコミュニケーション~
- 心とこころの保育 先生の気もち、子どもの気もち、保護者の気もちを繋ぐコミュニケーション
- 絵本作家せがわふみこが伝える「親子のコミュニケーション」 ガミガミ子育てにさようなら、子育てを楽しもう
- AI時代に必要な非認知スキル ゴードン博士のコミュニケーションから学ぶ
- 介護が楽になるコミュニケーション 介護は解語から
- 患者さんの生きる力を引き出すコツ ゴードン博士のコミュニケーション
- 一人親もステップファミリーも大丈夫! コミュニケーションの取り方で家族が変わる
- ネットいじめからわが子を守る 子どもが相談したくなる親になるために
- ミスをどこまで話せるか? 元・日本航空客室乗務員が語る ~ヒヤリ・ハットが報告しやすい職場をつくる極意~
- 元日本航空客室乗務員伝えるコミュニケーションの極意 ~コミュニケーションで変わる あなたの職場 あなたの家庭~
- この人なら信頼できる! と思われるコミュニケーションの極意
- 大人から子どもまで、誰でもわかる基本的人権 心のつながりをもとめて ~コミュニケーションで変わる人間関係~
- こころと心の保育 ~信頼をきずく保護者とのコミュニケーション~
- 信頼で結ばれる保育 ~自立心や思いやりを育てることばがけ~
- 子どものやる気、自立心を育てるコミュニケーション ~親の関わり方で子どもは変わる~
- 元日本航空客室乗務員伝えるコミュニケーションの極意 ~コミュニケーションで変わるあなたの人生~
- イクメンのためのコミュニケーション ~パパなら分かってくれると信頼されるコツ~
- 思春期の子どもの心を理解する ゴードン博士のコミュニケーション法
- 元日本航空CAが伝えるコミュニケーション術 ~患者さまの生きる力を引き出すコミュニケーション~
- 元日本航空客乗務員が伝えるコミュニケーションの極意 ~利用者様の生きる力を引き出すコミュニケーション~
- 職場に生かすベストコミュニケーション ~元JAL客室乗務員が伝えるコミュニケーションの極意~