激動する世界情勢と日本経済の展望
プラン詳細
タイトル・演題 | 激動する世界情勢と日本経済の展望 |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 企業経営者 |
受講者の説明 | 企業経営者 経営幹部 中堅社員 団体役員 ZOOMによるリモート講演などにも対応致します。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
聴講頂く皆様において、的確な情報を収集し、お仕事や企業の発展に結びつき、個人の人間力アップ、仕事力アップ、企業の企業力アップ、収益アップが図られることに講演の価値をおいています。そのために、次のような事柄をお伝え致します。 【激動する世界経済と日本】 (1)トランプ大統領が仕掛けた米中貿易摩擦(戦争)はまだ決着に至らず、その結果世界経済に大きな影響を与えています。 (2)日韓貿易管理問題により世界の半導体産業の地図が大きく変わろうとしています。 (3)日本の多くの企業が現地生産を行っている英国がEUから離脱しましたが、今後の経済の枠組みは不透明です。 (4)中国の新型コロナウィルス肺炎が中国および世界の経済成長を低下させると予測されています。 (5)イランの核開発問題は、エネルギーの中東依存度の大きい日本に大きな影響を与えております。 【有益な情報はビジネスの即戦力】 (1)最新の経済・産業情報を提供するとともに、今後の企業の対策課題と、とるべき対応策を提示します。 (2)世界の株価、各国の為替レート、原油価格の動向を展望致します。 (3)独自に情報を収集し分析して、他では得られない、時代の先を行く極めて有益な産業・経済情報を提供します。 |
講演内容・概要 |
区分:
時局・経済 (1)米中貿易摩擦問題の現状 (2)日韓貿易管理と半導体産業の行方 (3)トランプ大統領が仕掛ける貿易戦争 (4)英国のEU離脱の日本産業への影響 (5)中国の新型肺炎の世界経済への影響 (6)日欧EPAによる日本経済の振興 (7)イラン問題と日本のエネルギーの展望 (8)激動する世界情勢と日本経済の展望 (9)企業の対策課題と対応策 ※主催者様でご希望の講演事項がございましたら事前にご連絡下さい。出来うる限りご希望に沿うようにお話致します。 ※新型コロナウイルス感染症の三密防止の観点から、ご要望がございましたら、Web、オンラインでの講演や、講演動画提供などの方法での対応も出来ます。どうぞ、事前にご相談ください。 |
根拠・関連する活動歴 | ・長年、産業評論家として講演活動、・マサチューセッツ工科大学で研究歴、通商産業省での行政などの経験を活かしてお話し致します。 |
主催者に準備を お願いする物 |
パソコン、プロジェクター、スクリーン、マイク等をお願いします。 |
講師が準備するもの | パワーポイント資料(USBメモリー)を持参します。A4用紙一枚(図表含む)のレジュメを事前に作成します。 |