逃げるな、負けるな、挫けるな
プラン詳細
タイトル・演題 | 逃げるな、負けるな、挫けるな |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
受講者の説明 | 現場のリーダー。とりわけ困難な状況の中で、他を巻き込みながら成果を導いて、組織に貢献し共に成長を目指す人。自分の置かれた立場と責任を自覚し、一歩を踏み出そうとしてる人。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
現場のリーダーは、組織についても個人についてもよく理解してるから、板挟みになって悩むことが多い。ときにはすべてを投げ出し、楽になりたい誘惑に負けそうになる。そのときに向き合うのは自分自身、想いが確信に深まるときに、言葉に魂が宿り伝えるチカラとなる。壁にぶつかるたびに疑問が生まれ、右へ左へ揺さぶられるが、そのときに頼れるのは自分自身。逃げずに、負けずに、挫けずに、小さな一歩を着実に踏み出せば、周囲に人垣ができていく。それをチカラにすれば、あらゆる困難を突破できる。 |
講演内容・概要 | 創業3年目の企業に就職し、業界中堅に押し上げたうえで、総務、企画、営業での要職を通じて、多くの人を育てた経験を踏まえ、リーダーに何が求められているかを明らかにする。学ぶことは必要だが、それ以上に重要なのは自分に内在するチカラを知り、最適に引き出すこと。そのためには自分自身と向き合わねばならないが、周囲のチカラを借りないと、自分の実像に辿り着けない。そのうえでメンバーを観察し、それぞれのチカラを上手に組み合わせ、一つひとつの意見に耳を傾け、総合力で勝負するのがリーダー。組織を成長させ、人を成長させ、そのプロセスでリーダーは大きくなる。 |
主催者に準備を お願いする物 |
特にありません。 |
講師が準備するもの | オリジナルのリーダーシップのためのテキスト(A5判、10頁前後)を作成します。 |