組織を活性化するためのコミュニケーション術
プラン詳細
タイトル・演題 | 組織を活性化するためのコミュニケーション術 |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 管理職 |
受講者の説明 | 組織を取りまとめるリーダー的な立場の方々。リーダとしての存在感や影響力・コミュニケーション能力を必要とする方を対象。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
リーダーとしての役割を改めて見つめ直し、部下の能力を引き出すことや、仕事を通して満足感を与えることが出来るリーダーを目指す。そのために必要なリーダとしての存在感や影響力・コミュニケーション能力とはどのようなものかを認識し、すぐに実践できるコミュニケーションのコツを指導する。 |
講演内容・概要 |
・コミュニケーションの定義 ・相手の価値観を認めることの大切さ ・人の情報伝達システムについて ・人の価値観を決める優位感覚とは? ・組織において大切な共通意識・共通言語について ・信頼関係を築く、自己重要感について ・コミュニケーションの6つの階層・意識レベル ・相手の価値基準を導き出す質問法 ・組織を活性化するための条件とは(まとめ) |
主催者に準備を お願いする物 |
講演会の中でも2人1組になって行うワークがあります。 スクール形式で前後の列で組んで頂けるスタイルを希望します。 またプロジェクターを使用します。 |
講師が準備するもの | パソコンの持ち込み可。USB持参します。 |
その他のプラン
- 【オンライン版】これからの時代に必要な オンラインの特性を生かしたコミュニケーション法 ~牛窪式メソッド「油田堀®」の聞き方~
- 自己実現のためのコミュニケーション法
- 女性のリーダーシップを円滑にするコミュニケーション術
- 声の印象で変えるコミュニケーション法
- 成果を作り出すコミュニケーション法 ~質問の力~
- スピード信頼獲得術 ~一瞬にして相手の信頼を得るコミュニケーション術~
- リーダーのためのコミュニケーション力 部下の能力を引き出し、組織を活性化
- お得意様を増やすための質問法 ~お客様のニーズを引き出す販売法~
- 安全安心につながるコミュニケーション術
- 生涯顧客に繋がる お客様のニーズに応えるコミュニケーション術
- 安全・安心に繋がるコミュニケーション術