「人とつながり日々かがやく」
~コミュ二ケーション力の向上があなたを成功に導く~
プラン詳細
タイトル・演題 |
「人とつながり日々かがやく」 ~コミュ二ケーション力の向上があなたを成功に導く~ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 保護者 |
受講者の説明 | 情報量ばかりが増え現実的な人間関係が希薄になっている今、周りとの円滑なコミュニケーションに悩む人が多い。本来の自分を100パーセント肯定することが他人を大切にすることにつながることを伝えたい。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
フリーアナウンサーとして様々な人と身近に接してきた経験や、交流分析(コミュニケーションの心理学)の基本理念(自己肯定&他者肯定)に基づき、自分も周囲の人も心地よく幸せに生きるための「自律的な考え方」とはなにかを提示する。そのためにまず、コミュンケーションに対する自分自身の思い込みや習性に気付き解放を目指す。 理論と実践(ロールプレイやゲーム)により日常生活ですぐ使えるコミュニケーションスキルを身につけることで日々の行動を変革することができる。普段の人づきあいや仕事での他者との関わりにも臆することなく、コミュニケーション上のストレスからの解放、夫婦間や子育てなど家族とのかかわりにも応用してほしい。コミュニケーションの不協和が目立つ昨今、自分の生き方を振り返り、周りの人とのつながりを大切にしながら生涯を通して自律的に成長することの大切さを実感してもらいたい。 |
講演内容・概要 |
○フリーアナウンサーとしての経験やうつ病体験を通して得た気づき。 ○自分の人生脚本を見つめる(ok-okの人生態度) ○自分のコミュニケーションをふりかえってみよう(ロールプレイやゲームを通じてふだんの人との接し方に気づく) ○自分らしい生き方ってなんだろう |
根拠・関連する活動歴 | ○20年近くフリーアナウンサーとして様々な業種・年齢・性格・地域の方々と共同して仕事を進めてきた経験から得た人間関係の気づき。 ○うつ病の経験から変化した自分の気持ち~周りとの関係 ○交流分析インストラクターとして専門学校や就業支援校などでコミュニケーションを指導してきた実績 |
主催者に準備を お願いする物 |
・ハンドマイク2本 ・プロジェクター |