ウィズコロナにおける企業リスクマネジメントと危機管理ガバナンス
~個別危機管理から、全社的リスクマネジメントへ~
プラン詳細
タイトル・演題 |
ウィズコロナにおける企業リスクマネジメントと危機管理ガバナンス ~個別危機管理から、全社的リスクマネジメントへ~ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 企業経営者 |
受講者の説明 | ・企業 経営者・管理職の方々 ・労務管理責任者 ・人事の方など |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
コロナ禍における企業経営を担うトップマネジメント層の皆様を対象に withコロナ時代に企業として何を考え、対策しなければならないのか わかりやすくお伝えいたします |
講演内容・概要 |
区分:
その他ビジネストピック 【オリエンテーション】 【I】 危機管理ガバナンスが機能しない場合のリスク <「コンプライアンス」は単なる法令遵守ではない> ・法律論に拘り、公正さを無視したことで信用失墜に至った事例 ・リスク・トレードオフに陥り、信用回復目的の改革が失敗した事例 ・「社会的要請」に沿った行動こそリスクマネジメントの要点 【II】 新型コロナウィルスにまつわるリスクマネジメントとBCP <安全配慮義務違反にならない対策ラインとは> ・マニュアル周知のみはNG。具体的な対策徹底が重要 ・従業員に感染者および濃厚接触者が発生した場合の対応ガイドライン <ウィズコロナに適したBCP(事業継続計画)策定> ・感染症特有の経営リスクを踏まえた事業継続判断が重要 ・感染症発生時のBCP発動基準を明確に 【III】リモート環境下におけるコンプライアンス <リモートワーク時に発生しやすいハラスメントとその対策> ・パワハラ6類型およびセクハラ定義から考える「リモハラ」 ・ハラスメントが該当する刑事・民事の違法ポイントと、 企業が抱えるリスク ・ハラスメント発生原因と防止法 【IV】危機管理からリスク管理へ <ERMの基本プロセス> ・全社的なリスクマネジメントの基本プロセス ・リスクの正体を知って「許容限度内で最適管理」し、 起こりうるリスクへの備えを 【総括・本日の振り返り】 ・本日の要点まとめ ・質疑応答他 |
その他のプラン
- 問題社員対応の最終手段と解雇トラブル解決:3つの秘策
- 【オンライン版】 働き方改革は”意識改革” ~改革先進企業の取組成功事例と共通点~
- 今日から始めるSDGs ~企業が取り組むメリットと、これだけのチャンス~
- 「新型コロナに負けない労務管理」 ~仕事を止めず、従業員も守る実践的な方法~
- 「働き方改革の進めかた」 ~改革先進企業の取組成功事例と共通点~
- 事例で学ぶ、人手不足時代の部下指導法 ~組織内コミュニケーションの具体的方法論~
- 「なぜあの会社は人が集まり、辞めないのか」 ~人手不足時代の採用・定着術~
- 「危機管理ガバナンスに組織としてどう取り組むか」 ~トラブル事例に学ぶ~
- 【組合役員・執行部役員向け】 働き方改革は”意識改革” ~改革先進企業の取組成功事例と共通点~
- 【働き方改革実践・応用編/着手済or基礎知識アリの方むけ】 働き方改革の成功企業は何が違うのか? ~「残業削減」だけでは意味がない!~
- 【働き方改革基礎編/予備知識ナシor導入困難業態むけ】 「働き方改革」で生き残る会社、取り残される会社 ~なぜ今改革する必要があるのか?~
- 場所と時間に縛られない働き方改革の進め方 ~取り組み成功事例と共通点~
- 「ナンバーツー」のリーダーシップ 労働組合役員の立場から考える、バランスのとれた「リーダーシップ」と「フォロワーシップ」
- 「ゆとり社員」が「デキる社員」に!世代間ギャップを埋めて活かす「人が育つコミュニケーション」!
- 事例で学ぶ、部下指導の具体的手法 ~今どきの若手社員・従業員との接し方~
- 相手にムリなく自分の意見を通し、 気持ちよく行動してもらうための「交渉力」
- ~ブラック企業での経験に学ぶ~ 厳しい環境でも、従業員がモチベーション高く働く組織の共通点とは
- もう「ブラック企業」とは呼ばせない! ~「脱・ブラック企業」のための戦略的企業防衛法~
- 残業ゼロで成果を挙げる仕事術 ~厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員&「イクメンの星」が語る~
- 『デキる人』が育つコミュニケーション ~常勝マネジャーが実践している共通点とは?~
- トップが変われば職場が変わる! ~経営戦略としての「イクボス」&「ワーク・ライフ・バランス」~
- 相手を『その気』にさせるコミュニケーション ~トップ営業やカリスマ店員たちの共通点とは?~
- なぜあの会社はハードワークで低賃金でも人が辞めないのか? 「ブラック企業」に学ぶ、組織マネジメントとモチベーション管理術
- 営業が革命的に「楽」になる!無理な売り込みをしなくとも、認知が高まり引き合いが増え、収益が改善する「最強ブランド構築術」
- リーダーのための「伝わるコミュニケーション」と「チームビルディング」
- 採用ミスマッチを劇的に減らす!募集・選考・面接の進め方 ~もう「ブラック企業」とは言わせない!~