箱根駅伝優勝チームも実践!メンタルトレーニングで顧客満足度とコミュニケーション力アップ!!
プラン詳細
タイトル・演題 | 箱根駅伝優勝チームも実践!メンタルトレーニングで顧客満足度とコミュニケーション力アップ!! |
---|---|
スタイル区分 | 研修 |
想定する受講者区分 | 営業職 |
受講者の説明 | 1.顧客満足度をどのように向上させるかを知りたい方 2.顧客とのコミュニケーション力を向上させたい方 3.仕事の効率を上げたい方 4.クレーム処理の有効な方法について知りたい方 5.仕事やプライベートでモチベーションを向上させたい方 6.個人の能力をもっと向上させたい方 7.身体の健康増進を考えている方、など |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
顧客が求めていることと、売り手が伝えたいことが一致すれば、双方が満たされます。ところが、コミュニケーション不足で顧客の求めていることが解らなかったり、売り手側の一方的な情報を伝えたりするだけでは、購入や契約成立には成り立ちません。 双方が満足する「コツ」を、実例と脳(能)力トレーニングでお伝えします。 【成功事例】 自動車販売の営業マン、「N」さん。営業所内で一番営業成績が悪く「全国でもワースト1・2・3に入るぞ」と上司に叱られてばかり。それもそのはず、車は好きなのに営業に行っても自分の趣味のこと(無線通信など)ばかり考えて仕事にならない。そこで彼には、「車が好き」という長所を生かした簡単な営業手法をアドバイス。その結果、1カ月目は6台、2カ月目は12台、その後24台、50台、100台、200台(会社契約も含む)売れるようになりトップ営業マンに大変身。 そのコツとは・・ ①車が好きであること ②車が好きであることを周囲にも営業先にも伝えること ③車そのものに興味がありそうな人の集まりに参加すること ④契約後のアフターフォローも行うこと これら4点です。たったこれだけと思われるかもしれませんが、「N」さんの本当の話です。 この4つのコツを中心に「顧客はどこにいて何を求めているか」を理解することで、顧客満足度は大きく向上します。 本研修では、この4つのコツを紹介し、さらにプロ野球選手や実業団選手に伝えているメンタルトレーニングについても伝え、個人の能力アップ、コミュニケーション力アップにもなるよう、気づきのエクササイズを組み込みながら進めていきます。 |
講演内容・概要 |
区分:
顧客満足・クレーム対応 1. となりの方とまずはキャッチボール (簡単コミュニケーション向上法) 2. アイデアを湧かす、脳内トレーニング (大脳生理学を使った楽しいエクササイズ) 3. 身体の柔軟性アップと身体の健康増進 (身体の健康が一番の能力アップに繋がる) 4. 顧客満足度を向上させるコツ 5. 継続は力なり (「N」さんが継続したことを事例に) 6. クレーム処理の有効なポイント (顧客の話をしっかり聞く、そして相手が何を求めているかを察知する) 7. 組織・グループのチームワーク力アップ (簡単エクササイズで組織力アップへ) |
根拠・関連する活動歴 | 年間80件以上の企業講演。 システムブレーン講師年間ランキングトップ講師(2014年~3年連続)。 定員280名の私立大学で、2年連続10000人以上の受験者数の際の広報担当。 顧問先の会社を7年間で年商7倍にしたマネジメントと営業マンへの個人プロデュース。 |
その他のプラン
- 【オンライン版】ウェビナーでもできる7つの実習を取り入れて楽しく!ストレス軽減 リーダーシップ向上!!
- 【オンライン版】ウェビナーでもできる7つの実習を取り入れて自分でできる!モチベーションアップ法!!
- 「スポーツ選手から学ぶ」モチベーションアップ!
- ~大学駅伝チームに学ぶ~ 事故を起こさないための「チーム安全力」の高め方
- 交通事故を起こさないための集中力の高め方 ~脳活性による交通安全対策~
- 従業員定着率を上げるための職場環境づくり ~成長とやりがいを実感できる場であり続ける~
- 動作の反動・無理な動作による災害の防止 ~身体の機能、生理の現状を理解し、体験型エクササイズで身体の健康増進、安全度アップ!~
- 脳科学からみたリーダーシップ 箱根駅伝優勝チーム指導から学ぶ、組織を俯瞰的に見るためのコツ!
- 一人でできる「働き方改革」(管理職編) ~時短、仕事の効率アップ、健康増進、モチベーションアップ~
- リーダーのための ハラスメント対策とコミュニケーションアップ!
- 【組合役員向け】 組織はリーダーによって変わる! リーダーの資質向上と組織の活性化
- JA職員のための「スポーツ選手から学ぶ」モチベーションアップ!
- 「相手のひと言!に折れない心(メンタル)をつくるコツ!!」 ~箱根駅伝優勝チームも実践の簡単メンタルトレーニングから~
- 【若手・中堅組合員向け】 やる気はどうしたら出るのか? 脳活性によるモチベーションと集中力アップ
- 【身体の疲労回復から個人のスキルアップまで】 メンタルトレーニングで仕事の効率アップ!ストレスも大幅軽減!