【オンライン版】ウェビナーでもできる7つの実習を取り入れて自分でできる!モチベーションアップ法!!
プラン詳細
タイトル・演題 | 【オンライン版】ウェビナーでもできる7つの実習を取り入れて自分でできる!モチベーションアップ法!! |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 従業員全般 |
受講者の説明 | ・労働組合 若手~中堅組合員の方々 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
「もっとやる気を出して」「積極的にやっていこう」と言われても、その言葉通りに急に変わることはできません。プライベートで自分の好きなことなら、どんどん積極的にできるのに、一部の顧客や同僚とそのように出来ないときがあります。それらは、全て脳の指令が原因です。モチベーションを上げるには、「感情」を楽しい、嬉しい状態にすることが一番効果的です。「仕事でそんな風にできるの?」と思われるかもしれませんが、「感情」をコントロールできる実習で、そのことを体感することが出来ます。本研修では、今まで受講生30万人以上を超える講演実績の中で、とくに評価の高かった実習を交えながら、モチベーションアップのコツを体感していただきます。受講後には、個人個人がモチベーションアップし、さらに効率よく仕事にチャレンジできるよう組み立てています。 |
講演内容・概要 |
区分:
モチベーション ①モチベーションアップとは? (脳の簡単な仕組みから説明します。「やる気を出して積極的に行こう」では問題は解決しません。) ②モチベーションアップのために ~7つの実習~ 1.モチベーションアップための20ヶ条 2.簡単体操で身体のリフレッシュ (身体が疲れていては、仕事もコミュニケーションもうまくいきません。) 3.時間足らない忙しい方へ 4.個人の能力アップエクササイズ (誰でも能力を向上させることはできます。) 5.外交的な方、内向的な方 (もともと動物は外向的にできています。実習で感じてみましょう。) 6.主体的人間になるために (どうすれば主体性が持てるのか?の実習) 7.相手のひと言に折れない自分になる (スポーツ選手の事例から) |
その他のプラン
- 【オンライン版】ウェビナーでもできる7つの実習を取り入れて楽しく!ストレス軽減 リーダーシップ向上!!
- 「スポーツ選手から学ぶ」モチベーションアップ!
- ~大学駅伝チームに学ぶ~ 事故を起こさないための「チーム安全力」の高め方
- 交通事故を起こさないための集中力の高め方 ~脳活性による交通安全対策~
- 従業員定着率を上げるための職場環境づくり ~成長とやりがいを実感できる場であり続ける~
- 動作の反動・無理な動作による災害の防止 ~身体の機能、生理の現状を理解し、体験型エクササイズで身体の健康増進、安全度アップ!~
- 脳科学からみたリーダーシップ 箱根駅伝優勝チーム指導から学ぶ、組織を俯瞰的に見るためのコツ!
- 一人でできる「働き方改革」(管理職編) ~時短、仕事の効率アップ、健康増進、モチベーションアップ~
- リーダーのための ハラスメント対策とコミュニケーションアップ!
- 箱根駅伝優勝チームも実践!メンタルトレーニングで顧客満足度とコミュニケーション力アップ!!
- 【組合役員向け】 組織はリーダーによって変わる! リーダーの資質向上と組織の活性化
- JA職員のための「スポーツ選手から学ぶ」モチベーションアップ!
- 「相手のひと言!に折れない心(メンタル)をつくるコツ!!」 ~箱根駅伝優勝チームも実践の簡単メンタルトレーニングから~
- 【若手・中堅組合員向け】 やる気はどうしたら出るのか? 脳活性によるモチベーションと集中力アップ
- 【身体の疲労回復から個人のスキルアップまで】 メンタルトレーニングで仕事の効率アップ!ストレスも大幅軽減!