心理学者が語る ヒューマンエラーの要因とは?
安全でやる気に満ちた強い組織をつくるために大切なこと
プラン詳細
タイトル・演題 |
心理学者が語る ヒューマンエラーの要因とは? 安全でやる気に満ちた強い組織をつくるために大切なこと |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 安全大会参加者 |
受講者の説明 | 建設業、製造業、医療、介護業界、経営者、管理職、現場監督、現場リーダー、安全大会に参加される方々 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
人がミスをするのは 「人間だからこそ」ではありますが、ビジネスシーンでは、ちょっとした気の緩みや些細なミスが、大きなトラブルに発展する可能性があり、業種によっては命にかかわることもあります。 人間だからこそ起してしまうミスや失敗。いわゆる「ヒューマンエラー」の仕組みを知っておくことが重要です。自分の肉体と精神状態の正常な状態を把握し、天候や体調、職場環境に合わせて、自身の体調をよりよい状態に保つ工夫が大切です。そのためには周りの人たちとと良い関係を築くためのコミュニケーション手法を習得しておくことも大切です。安全でやる気に満ちた強い組織をつくるために必要不可欠な要素を心理学の側面からわかりやすく解説します。 |
講演内容・概要 |
区分:
安全管理・労働災害 1.安全でやる気に満ちた強い心 隣にいる人を孤独にしない。 過労・多忙 身体的な疲れ 心の疲れ 心の支え ミス・怪我・病気・レジリエンス・絆 2.ヒューマンエラーのポイント 「人間は間違える」ということを知っておく 「どんなときに間違いやすいか」を知っておく 体調管理・十分な睡眠・休息・バランスのよい食事・適度な運動 3.効果的なコミュニケーション |
その他のプラン
- 【オンライン版】【全階層向け】 テレワーク(在宅ワーク)を乗り切り、生産性を上げる メンタルヘルス&コミュニケーション
- もしも!の時に差がでる、防災行動心理学 職場の生産性もアップ!生き抜く力とコミュニケーション
- 仕事に活かす行動経済学! 人の心の不思議を解明し、仕事や日常生活に活かす
- 仕事に活かすポジティブ心理学&コミュニケーション
- 部下を育てる話の聴き方
- 強くてハッピーなチームをつくる メンタルヘルス&コミュニケーション
- ~ビジネスシーンの対人魅力をアップする~ 世界のビジネス心理学
- AI(人工知能)時代のビジネスコミュニケーション
- 女性が自分らしく輝く、ワークライフバランス ~生き方の多様化・ウェルビーイング研究から自分らしく輝く幸せな人生を~
- 幸せにつながる結婚スタイル・安心婚のすすめ
- 自信がない。居場所がない。認めてもらえない。 自分の本当の長所に気づくための【自分に負けない心理学】
- 不調者を出さないためのコミュニケーション術