すばらしい人生を送るために
プラン詳細
タイトル・演題 | すばらしい人生を送るために |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 成人一般 |
受講者の説明 | 現代はまさに1億総ストレス社会です。気難しい人間関係、ネット・メールによる誹謗中傷など、現代人の誰もが様々な人生の障害にぶつかる可能性があります。しかしそんな環境の中でも、誰も皆少しでも良い人生を送りたいと思っていることでしょう。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
30数年間の教員生活は、時には失職覚悟の綱渡り人生でしたが、様々な苦難を乗り越え、私はすばらしく充実した人生を歩むことができました。 この自分のリアルな体験、さらにはそこから学んだこと・身につけられたことを、受講者の皆さんに伝えることで、少しでも今後の人生の励みになればと思います。 |
講演内容・概要 |
区分:
モチベーション 1.私の人生の転換期(高校卒業時、就職時、結婚時、教育困難校勤務時など) 2.人生・仕事の危機(難事件への対応、保護者の辞職要求など) 3.私のストレス解消法 4.人間関係の作り方(配偶者、家族、友人、上司、同僚、その他) 5.人生のバランス(仕事・家庭・趣味・プライベートなど) 6.困難・障害をプラスに変える生き方(まとめ) |
根拠・関連する活動歴 | 超教育困難高校、定時制高校をはじめ、11校もの多種多様な高校に勤務し、実際に自身で数々の難題を解決し、危機を乗り越えてきました。 拙著1「実録 高校生事件ファイル」(2012年:共栄書房) 拙著2「すばらしきかな、教師人生―先生が元気になる本―」(2015年:共栄書房) に実績、実例が記載されています。 |
主催者に準備を お願いする物 |
ホワイトボード、水差し |
講師が準備するもの | レジュメA4版2~4枚 |