笑って健康、笑顔で幸せ、ハツラツ人生!
プラン詳細
タイトル・演題 | 笑って健康、笑顔で幸せ、ハツラツ人生! |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
受講者の説明 | 老若男女を問わず誰でも。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
「病は気から」とか「笑いは副作用の無いクスリ」など心と身体が無関係ではないという諺があります。 「笑いには、人間が本来持っている“元気になる力”(自然治癒力)を引き出す効果がある」ことも科学的に実証されてもいます。 人口の少ない地域で高齢化が進み、周りに変化がほとんど起こらない環境では、感情を豊かに暮らすことは段々難しくなるのも尤もですね。 そんな中でも、「笑いの効用」を一人一人が理解し、自らがその実践を心掛けることにより、地域全体に波及し、活性化が図れると思います。 “いい顔、いい顔、えびす顔”や“幸せのたこ焼きぐりぐり美顔”づくりに考案された「笑み筋体操」で、楽しく“頑張る力”をつけて頂きたいと思います。 そして、一人で生きているのでは無いこと、お互い支え合って生きている、 かけがえの無い人生であること、を呼び掛けたいと思います。 |
講演内容・概要 |
「笑いがもたらす免疫効果」について簡単に、わかり易くお話しして、 笑うきっかけを与えてくれる「笑み筋体操」(顔の体操)をご指導し、 実際に参加者全員でやってみたいと思います。 「わっはっは」と、会場を笑いの渦に巻き込めればと思います。 “いい顔、いい顔、えびす顔”や“幸せのたこ焼きぐりぐり美顔”づくりに考案された「笑み筋体操」で、老若男女を問わず、楽しくやって頂けます。 「笑み筋体操」は「顔の体操」なので普段着のままどなたも参加できます。 その後“ハツラツ生きるコツ”について少しお話しします。 |
主催者に準備を お願いする物 |
特にありません。 |
講師が準備するもの | 有りません。 |
その他のプラン
- 『65歳以上をどう生きるか!どう働くか!広がる選択肢』 (副題)―いきがいとやりがいの有る人生を過ごす法とは―
- 『認知症予防のための、楽しい脳トレ。笑いながら』
- 一瞬の集中力アップの鍛え方
- 「シニアの生きがい探し『10の法則』」
- 笑って心と体の健康管理術
- 記憶力を良くする生活習慣
- 記憶力が抜群に良くなる勉強の仕方と、親の関わり方
- 「記憶力が抜群に良くなる勉強の仕方」と、先生の関わり方
- 勉強が楽しくなる親と教師の関わり方
- 母親が輝き、子どもを伸ばすサポート術
- クロージングにおける否定的な反応への対処法
- 相手の心を一瞬にして掴む『超・挨拶術』
- 「“一瞬で相手を引きつける”自分づくりの方法」
- 「心がつながるコミュニケーション」の取り方
- 『進んで勉強する子』に育てる保護者の関わり方
- 社長は社員の気持ちが分かるか?社員はどうしたら社長の気持ちがわかる?
- ふ~さんの『勉強が楽しくなるわくわく勉強術』
- 仕事が楽しく業績アップのびっくり記憶術
- 『笑って脳トレ、部下が喜んで働く指導術!』
- 『温かいぞ!しっかり繋ごう親子の絆』
- 『僕を支えてくれた母のことば』
- 健全な子供の脳を伸ばす、ふ~さんの脳トレ!
- からだと心が若くなる!脳トレ体験セミナー