仕事が楽しく業績アップのびっくり記憶術
プラン詳細
タイトル・演題 | 仕事が楽しく業績アップのびっくり記憶術 |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 営業職 |
受講者の説明 | 社員から経営者まで、“とにかく記憶力を良くしたい”“自分に自信を持ちたい”と思う方全てに試してもらいたいと思います。 営業社員はお客の顔と名前が一致しない(顔が思い出せない。名前が出てこない)。 一般社員は仕事に必要な知識が中々覚えられなかったり、理解できない。 社長や幹部社員は経営に必要な理解力、判断力・決断力の衰えが気になるようになった。 この様な事があると、自分に自信がなくなり、次第に仕事にも自信が持てなくなります。 当然業績にも影響が現れ、低下を来しますが、多くの場合原因を外的環境の性だと片づけて仕舞いがちです。 (本当は自分達自身に有ることは分かっているのですが、自信の無さが それを認めさせません) |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
「自分自身に本当の自信が持てれば、打ち克てる」+「自信が出来れば仕事が楽しくなる」=『業績アップの秘訣は、自信に満ちて仕事をすること』を再確認し、その対処法として『自信が湧き出る記憶力アップ法(絶対記憶メソッド)』をお伝えしたいと思います。 また、“自分はこの仕事を何の為(誰の為)にしているのか!?”という、本来の意味。自分の仕事の価値、仕事に対する使命感についても考えてみる機会にして頂けたら幸いです。 |
講演内容・概要 |
1.約1時間ですから、余り深いところまではできませんが、 聞くだけではなく、実演・実習も入れて、“楽しく”やりたいと思 います。 2.「記憶力が良くなる・絶対記憶メソッド」の概容をお伝えします。 3.「記憶力は人生そのもの?記憶力が良くなれば人生が変わる」を お話します。 4.「記憶力を良くする生活習慣」をお教えします。 5.「自分の仕事の意義」についてご一緒に考えてみます。 私は55才で金融機関から関連会社の総合不動産デベロッパーへ出向し、不動産の知識などまったく無かった私が8年間余り、ビル事業、戸建事業、マンション開発事業を担当し、激しい競争の世界に身を置きました。57才で宅建主任資格も取得しました。 そのような私の経験から得たものなどもお話し出来たら良いかなと思います。 |
主催者に準備を お願いする物 |
特にありません。(資料のコピーだけお願いします) |
講師が準備するもの | 資料は事前にお送りします。 |
その他のプラン
- 『65歳以上をどう生きるか!どう働くか!広がる選択肢』 (副題)―いきがいとやりがいの有る人生を過ごす法とは―
- 『認知症予防のための、楽しい脳トレ。笑いながら』
- 一瞬の集中力アップの鍛え方
- 「シニアの生きがい探し『10の法則』」
- 笑って心と体の健康管理術
- 記憶力を良くする生活習慣
- 記憶力が抜群に良くなる勉強の仕方と、親の関わり方
- 「記憶力が抜群に良くなる勉強の仕方」と、先生の関わり方
- 勉強が楽しくなる親と教師の関わり方
- 母親が輝き、子どもを伸ばすサポート術
- クロージングにおける否定的な反応への対処法
- 笑って健康、笑顔で幸せ、ハツラツ人生!
- 相手の心を一瞬にして掴む『超・挨拶術』
- 「“一瞬で相手を引きつける”自分づくりの方法」
- 「心がつながるコミュニケーション」の取り方
- 『進んで勉強する子』に育てる保護者の関わり方
- 社長は社員の気持ちが分かるか?社員はどうしたら社長の気持ちがわかる?
- ふ~さんの『勉強が楽しくなるわくわく勉強術』
- 『笑って脳トレ、部下が喜んで働く指導術!』
- 『温かいぞ!しっかり繋ごう親子の絆』
- 『僕を支えてくれた母のことば』
- 健全な子供の脳を伸ばす、ふ~さんの脳トレ!
- からだと心が若くなる!脳トレ体験セミナー