第一印象を戦略的につかって教育の現場でもイメージアップ!
プラン詳細
タイトル・演題 | 第一印象を戦略的につかって教育の現場でもイメージアップ! |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 教職員 |
受講者の説明 | 女性の先生方・ご自身の印象に悩まれている方、 保護者への印象などが気になる方 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
人は、相手の第一印象をおよそ6秒で決めると言われています。 また、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%。 なかでも、見た目などの視覚情報は55%と、「見た目」からくる相手の印象は、大きなウェイトを占めています。 つまり、「見た目」を変えることで、第一印象が大きく変わるといっても決して過言ではないということです。 印象は人の感情をも動かします。そこで個人の持つ「見た目・話し方・所作を変えるだけで生徒、保護者の方々のハートを掴んで離さない」主に人と接することの多い方のイメージ戦略をお伝えし より教育現場でのコミュニケーション効果を高めます。 |
講演内容・概要 |
区分:
コミュニケーション <内容> 1、‘印象=イメージ’って? 2、印象は誰が決めるの? 3、自分の印象を知ろう!:ワーク 4、印象を決めるもの 5、まりあ流「骨格&顔型診断」による印象つくり 6、教育の現場で求められているイメージ 子供たち、保護者に向けて 7、コミュニケーションを高める印象の活かし方 *まずは印象の重要性と心理的に働く効果を知っていただきます。 そこから自分のの印象をワークで気づいて その印象を決める要因を知ります。 実は似合う似合わないは「骨格&顔型」にあり、そのタイプをここに見分ける方法をお伝えします。 教育の現場で求められる印象を子供たちと保護者では違い、 それぞれの印象作りと、効果をお伝えします。 |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター、スクリーン、マイク、PC(事前にパワポデーター送付いたします) ワークシート印刷1枚 |
講師が準備するもの | 資料データー、ワークデーター |
その他のプラン
- 女性を活かし企業の力にする傾聴力
- 女性が未来を感じる企業づくりへ ~女性が働きたい企業ブランディング~
- 新卒で女性を採用する為の企業ブランディング
- 女性の潜在力を引き出し活かすマネジメントについて
- 企業の社員自らが魅力の発信をしていく「社員ブランディング」について
- 自分らしくイキイキ輝き続ける自分ブランドキャリア構築術 恋も仕事も家庭も子育ても愛も、全てを欲張ってもいいですか?
- 仕事も子育ても介護も バランスよく行うタイムマネジメント術 一日をどのような思考で行うかでストレス軽減、効率アップへ
- 職場を明るく女性を輝かせるアクティブスピーチ
- 目標達成型ロジカルシンキングで仕事もメンタルも効率アップ 仕事とプライベートのビジョンを明確化 やるべきことがみえてくる。
- 自分ならではの幸せを手に入れる‘ポジティブシンキング’ 様々な役割を自分自身のキャリアにしていくのは考え方1つ
- 仕事もプライベートも充実する感情マネジメント 自己のモチベーションの源に気づき、いつでも笑顔でいましょう!
- 目標を叶え幸せな未来を手に入れるロジカルシンキング 目の前のことだけではなく、長期的なビジョンを描いて働こう
- 仕事でも家庭でもアクティブスピーチでイキイキ明るい環境づくり 言葉を変えることで思考を変え自分も関わる
- 女性の想いを引き出し女性活躍する場を作り活かす傾聴力
- 女性社員の為のモチベーションアップ
- 「見た目」次第で上手くいく! 営業力&コミュニケーション力をUPするイメージ戦略~
- お客様の心を掴む印象戦略~ブランド価値の高め方~
- 結果を出す人の「イメージ戦略」~自らがブランドとなって会社をリードするために~
- 一歩先行く人になるための「イメージ戦略」 ~コミュニケーションは見た目・表情・話し方・所作から~
- 成功するリーダーとしての「イメージ戦略」