相手の意欲を引き出すコミュニケーション術
プラン詳細
タイトル・演題 | 相手の意欲を引き出すコミュニケーション術 |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
受講者の説明 | 相手が元気に意欲的になるコミュニケーションを目指す方 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
相手のためを思って言ったことが、相手に受け入れられてないと感じることはないでしょうか? ただ、こちらが一方的に話しても(例え相手のためになることでも)相手が受け入れてもらっている、わかってもらっているという実感がないと相手の心に響いて行きません。 人の話を聴けばいいのは頭ではよくわかっていますが実際どうすればいいんでしょうか?そうです。頭でわかっているというのは実際にはわかっていないのです。 では、聴くとは、観るとは。 仮想でするロールプレーでなく実際の自分の体験から経験して納得していきましょう。 そうすれば明日からあなたも相手の意欲をそして、自分の意欲を引き出すコミュニケーションの達人になることでしょう。 講師の話を聞くのでなく実際自分たちでワークをしながら様々な気づきを経験していきます。 セミナーが終わった後にはやってみよう!と意欲的になっているあなたがいることでしょう。 |
講演内容・概要 |
1、相手とのつながりを作る方法 受容と共感 2、ペーシング&リーディング 先ずは相手に受容と共感をしてから導く 3、あるがままの相手を受け入れるスポンサーシップのパワー これらを実際のワークを通して練習し、実感していただく。 アッという間にすぎていく時間の中で自分の中で腑に落ちる経験を多くして頂きます。 |
主催者に準備を お願いする物 |
一人一枚ずつのA4の紙。 メールで送るリーフレットを人数分印刷。 |
講師が準備するもの | 必要なら皆さんにお配りする簡単なリーフレットを用意します。 |