意図的に口コミを起こすための3つの方法
プラン詳細
タイトル・演題 | 意図的に口コミを起こすための3つの方法 |
---|---|
スタイル区分 | 研修 |
想定する受講者区分 | |
受講者の説明 | ◆個人事業主の方 デザイナー、プログラマー、士業、翻訳家、マーケター、 コピーライター、コンサルタント、コーチなどなど、 個人事業主、フリーランサーといわれる方々は、 何をしたら紹介がでるのかを理解できます。 ◆中小企業経営者/経営陣の方 売上げを増やした、広告費をかけないで売上げをふやしたい。価格競争から脱却したい、 このような考えをお持ちの経営陣の方も対象にしています。 ・売上げが上がらない ・売上げは上がるが広告費がかかる ・広告費をかけても売上げが上がらない ・そろそろ広告費をかけて集客する方法から卒業したい 上記の方に、紹介の仕組みを解説します。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
「口コミは最強にして、世界最古のマーケティング」 「売れる商品、サービスの本質」 時代の変化の波が早く、旧来うまくいった手法がすぐに使えなくなる状況が起きています。中小企業の経営者も多くの人が有益なノウハウを学んだはずですが、景気の低迷によって売り上げが伸び悩み、窮地に陥っていたり、将来に関する不安が増大しています。もっとも大きな理由は行動を起こしていないことですが、ノウハウそのものが、大企業中心の考えであったり、理論先行型の方法だったりと、実践的ではありませんでした。時代は変わってもビジネスの本質は変わりません。お客様は常に信頼できる人を求めているのです。トップセールスの多くが紹介を基本としているのも当然です。中小企業の経営者が求めているものは、実際にすぐに使えるノウハウです。この本では等身大のノウハウを提供します。 具体的には、実際に会う交流会やネット上のフェイスブックでも、人々が求めていることは、人脈を作り、自身のビジネスを拡大することなのです。 |
講演内容・概要 |
区分:
営業・販売・マーケティング 実践体験談(ロールモデル): 経営者系 この研修は口コミ(紹介)マーケティングプランの作り方を解説します。 「口コミマーケティングプランとは人脈を増やすことおよびその人脈に対してどのようにアプローチするのかを明確にすることです。結果として、会社のビジネス上の売上げが増えます。ロジカルなマーケティングストーリーになっています。」 この方法は世界で最も古いマーケティング手法であると同時に、最新のソーシャルネットワークでも活用できます。 1985年にアイヴァン・マイズナー博士によって米国で創立されたBNIは、現在世界で50カ国、6200以上の支部が存在し、14万5千人以上のメンバーを擁する世界最大の口コミマーケティング実践会となっています。 2011年の1年間だけでも世界中で690万件以上のリファーラルと呼ばれる紹介が交わされ、約31億米ドル(日本円でおよそ3100億円)のビジネスがメンバーにもたらされました。マイズナー博士はマイケルE.ガーバー氏のビジネス理論を基にしてBNIを世界で展開できる組織に育て上げました。 組織の理念である“Givers Gain®(ギバーズゲイン)”は「与える者は与えられる」という意味があります。「あなたが誰かにビジネスの機会を提供することで、自分自身も誰かからビジネスの機会を与えられる」というアイヴァン・マイズナー博士の言葉です。結果として、お互いが利益を受けることができると考えています。 マイズナー博士はアメリカではすでに本を17冊書いており、ビジネスネットワークの父と呼ばれています。ネットワーク とは、人間や組織のつながりのことです。ビジネスは良い人間関係を築くことが重要なのです。 マイズナー博士の口コミマーケティング理論は非常に実践的です。口コミマーケティングはもっとも古く、最も効果的なマーケティングであることは古くから知られていました。 しかしこの理論をしっかり体系化した人は、1人もいなかったのです。この講演は口コミマーケティングを体系化して、実践で使えるようにしたマイズナー博士の口コミマーケティングを日本で使えるようにわかりやすく解説します。 |
根拠・関連する活動歴 | 日本のBNI(世界最大の実際に仕事につながる異業種の交流会)で2番目に古い渋谷Bambooチャプターでの活動及びBNIディレクターでの活動を通して、BNI流の紹介の仕組みを研究してきました。 現在、BNIを作ったマイズナー博士の口コミ理論を解説した「口コミで集客した人への16の方法」〜Dr.マイズナー流マーケティングプランのつくり方〜(秀和システム)を執筆中です。 |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター、マイク、ホワイトボード、資料の人数分のプリントアウト |
講師が準備するもの | パソコン、プロジェクター用コネクター、スライド用リモコンおよびポインター、資料の中身 |