【オンライン版】元知能犯担当刑事が教える 嘘や隠し事を暴く全技術(90分講演)
プラン詳細
タイトル・演題 | 【オンライン版】元知能犯担当刑事が教える 嘘や隠し事を暴く全技術(90分講演) |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 従業員全般 |
受講者の説明 | ・労働組合 全階層の方々 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
・森さんが約20年の刑事として現場で得た「ウソや人間心理を見抜くための手法」や、「交渉力」「説得力」などのスキルをビジネスやプライベートに活用し、 実際使える学びとなっております。 ・森さんの「刑事(デカ)力」を学んで頂くことで、部下・上司とのコミュニケーション力をより充実したり、お客さま対応時、心理を読んで交渉に臨んだり、様々なビジネススキルに転換してください。 ・全体的な流れ、zoom機能について 基本、参加者はミュート状態でレクチャー型です。 質問などあればチャットをする、いくつか問題を出したときにチャット機能を使い、回答していくといった流れになります。 |
講演内容・概要 |
区分:
コミュニケーション ●嘘や隠し事を暴く3つのポイント 1.ウソの見抜き方を学ぶ 2.言いたくないことを言わせる方法 3.証拠の使い方を学ぶ ・・・3つの柱を基に話を進められます。 ●1.ウソの見抜き方を学ぶ ・悪いウソに騙されないには・・・ 1)質問をぶつけて、見て、聴く →ストレートに質問するとほとんどの人はウソをつけない 2)ウソのサインを見つける 3)解明するための質問 ・しぐさのウソのサイン (例)顔に手をやる、整理整頓のしぐさ(座りなおすなど) →ここで、逮捕前の容疑者がインタビューされている映像を流し、 「顔に手をやる」シーンを見ていただきます。 ●2.言いたくない事を言わせる方法 ほか |
その他のプラン
- 元刑事が教える! ビジネスで役立つウソ(人間心理)の見抜き方
- 元刑事の警部が語る!! 捜査や震災の捜索現場で学んだ安全管理術 ~部下を死なすわけにはいかない!危機回避の極意~
- 元刑事の取調べ術を学ぶ!! 相手のホンネの引き出し方 ~2,000名と対峙した知能犯担当刑事のテクニック~
- 元刑事が伝授!!! 詐欺に騙されない方法
- 元刑事が教える!!家庭で考えるべき防犯対策
- 元刑事が教える!!! 怪しい取引先の見抜き方講座
- 採用面接でのウソ(人間心理)の見抜き方講座
- 震災体験の捜索体験で学んだ「挑戦することの大切さ」
- 元刑事が語る「グレない子供の育て方」
- これからの日本を生きる若者に必要なこと ~公務員から起業という異色の社長が語る
- 東日本大震災の捜索体験で学んだ 夢を持つこと、挑戦することの大切さ
- 営業で役立つ顧客との信頼関係の築き方