「やる気が出る。コミュニケーションが良くなる。勉強が好きになる。」親子で学ぶコーチング
プラン詳細
タイトル・演題 | 「やる気が出る。コミュニケーションが良くなる。勉強が好きになる。」親子で学ぶコーチング |
---|---|
スタイル区分 | イベント |
想定する受講者区分 | 保護者 |
受講者の説明 | 小学校1年生~6年生、およびその保護者。 親と子の関係は、従来の指導する側、される側という上下の関係から、友達のように対等な、共に学び成長する関係に変わってきています。 しかしながら、核家族化がすすみ、相談する相手や見習う相手もいなくて、いろいろ悩んでいる人が多いと思います。 そんな親子関係の悩みを少しでも解決し、よりよいコミュニケーションを築けるための機会を提供したいと思っております。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
はじめから「できない子」なんかいません。環境が変われば、あるいは見方が変われば、きっとその子にあった能力が発揮できるはず。親が子供のそんな良い面を発見できれば、きっと親子関係ももっと良くなり子供も伸びていきます。 手法としてコーチングの技術を使いますが、コーチングという言葉はなるべく使わず、ジェスチャーや絵で意思を伝えるなど、誰でもわかるような楽しい場を提供します。 |
講演内容・概要 |
◆コミュニケーションのウオーミングアップ (1)あなたが得意な事、好きな事 (2)楽しかった事、嬉しかった事 (3)インタビュー&発表 ◆様々なコミュニケーション (1)言葉で伝えるコミュニケーション (2)ゼスチャーで伝えるコミュニケーション ◆やる気を出す・緊張しなくなる (1)思わずやる気が出る方法 (2)緊張しなくなる方法(おまじない) ※漫画やイラスト、音楽なども使い、楽しく笑いがある場を提供します。 |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター、スピーカー、マイク |
講師が準備するもの | 資料、その他備品 |
その他のプラン
- 鬼滅の刃のヒットに学ぶ~目標達成・モチベーションアップ~思わずやる気が沸いてくる方法
- 目標達成・モチベーションアップ ~お客様に感謝され、業績アップにつながるリフレーミングの考え方~
- 介護に関わるしくみと、気になるお金の話
- 介護・医療従事者のためのコーチング&ビジネスコミュニケーション入門
- 介護業界におけるリスクマネジメント
- やらされ感からの脱却!! 自発的に人が動く職場・組織にするには?
- コミュニケーション力アップ~たった2時間で自分を知ろう~
- 企業が勝ち残るための経営戦略
- 医療従事者、介護従事者におけるコミュニケーション&コーチング研修
- 明日が変わる~モチベーションを高め、組織の活性化と部下育成のためのスキルを身につけましょう~
- 日本には起業家が足りない~誰でも起業家になれる。必要なのは多少の知識と一歩を踏み出す勇気です
- ①恋愛に役立つコーチング②成績があがる、やる気がでる~勉強に役立つコーチング
- CS研修~従業員がCSの奴隷にならないためのCS向上を目指して
- 積極的なリスクマネジメントで顧客満足度アップ
- コミュニケーション力アップで人生を幸せに
- 医療従事者様としての接遇力