医療従事者様としての接遇力
プラン詳細
タイトル・演題 | 医療従事者様としての接遇力 |
---|---|
スタイル区分 | 研修 |
想定する受講者区分 | 医療関係者 |
受講者の説明 | 医療機関で働いておられる皆様 コミュニケーションに自信がある、コミュニケーションでの悩みは無いという人はむしろ少ないと言えるでしょう。 この研修では医療業界と一般の業界との相違点を示しながら、接遇とコミュニケーションについて、いろいろな事例やワークショップを通じて、明日から実践できるような内容をお伝えいたします。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
病院経営は、一昔前は安泰でした。 しかし、今では診療報酬が下がり、競争も激しくなっております。 サービス化が進展し、かつネットで簡単に情報が入手できる今、 「医者は病気を治すのが仕事だ」では客が離れてしまいます。 また、コミュニケーションの問題で、大切な従業員が離職してしまうリスクもあります。 少子高齢化で、社会保障費の財源は今後もますます厳しくなっていく中で、貴院が選ばれ、勝ち残っていくためには顧客から選ばれ、従業員に愛される必要があります。 コーチングメソッドを長年研究し、医療業界にも精通したコンサルタントが、コミュニケーションの観点から経営改善を支援いたします。 □CS(顧客満足度)やES(従業員満足度)をあげて、売上げアップにつなげたい。 □従業員の離職防止につとめたい。 □社内の風通しを良くしたい。 □主体的に考えて、チャレンジする組織をつくりたい。 □今までコミュニケーションに関する研修をほとんどやっていない。 |
講演内容・概要 |
90分 場所:椅子だけあれば十分です。プロジェクターや演壇、机などは必ずしも必要ありません。 内容 接遇とは何か? 顧客を感動させる企業の接遇 ・リッツカールトンホテル ・ディズニーランド ・ガストロノミー ジョエルロプション メラビアンの法則 接遇とコミュニケーションの前提 ポイント1.第一印象 ポイント2.できるだけ均一に ポイント3.傾聴が大切 ポイント4.礼節とあいさつ ワークショップが多く、いろいろな人と話ができ体感できる楽しい内容です。 |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター、スクリーン、机、椅子 |
講師が準備するもの | レジュメ、PC |
その他のプラン
- 鬼滅の刃のヒットに学ぶ~目標達成・モチベーションアップ~思わずやる気が沸いてくる方法
- 目標達成・モチベーションアップ ~お客様に感謝され、業績アップにつながるリフレーミングの考え方~
- 介護に関わるしくみと、気になるお金の話
- 介護・医療従事者のためのコーチング&ビジネスコミュニケーション入門
- 介護業界におけるリスクマネジメント
- やらされ感からの脱却!! 自発的に人が動く職場・組織にするには?
- コミュニケーション力アップ~たった2時間で自分を知ろう~
- 企業が勝ち残るための経営戦略
- 医療従事者、介護従事者におけるコミュニケーション&コーチング研修
- 明日が変わる~モチベーションを高め、組織の活性化と部下育成のためのスキルを身につけましょう~
- 日本には起業家が足りない~誰でも起業家になれる。必要なのは多少の知識と一歩を踏み出す勇気です
- ①恋愛に役立つコーチング②成績があがる、やる気がでる~勉強に役立つコーチング
- 「やる気が出る。コミュニケーションが良くなる。勉強が好きになる。」親子で学ぶコーチング
- CS研修~従業員がCSの奴隷にならないためのCS向上を目指して
- 積極的なリスクマネジメントで顧客満足度アップ
- コミュニケーション力アップで人生を幸せに