良好な人間関係が生産性を向上、企業を成長させる
プラン詳細
タイトル・演題 | 良好な人間関係が生産性を向上、企業を成長させる |
---|---|
スタイル区分 | 研修 |
想定する受講者区分 | 労組役員 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
良好な人間関係、コミュニケーションが良好な組織を創り、良好な業績を上げ、個人の企画力、創造力が開花します。 |
講演内容・概要 | 自分の「うつ」で7年内服の経験からから薬では治らないと気付き、医師以外の方から多くを学び、食生活や人間関係、潜在意識や考え方を変えることの大切さを学び、薬を使わない精神科医として、活動。産業医としても活動していて、企業での良好な人間関係がメンタルヘルスの改善、業績の向上に役立つことを提案、現場での実践を企業と実施している。生き方や働き方の改善や病気にならない人間関係、患者を創らないメンタルヘルスについて、講演。 |
主催者に準備を お願いする物 |
レジメ、宮島の自著『医者の私が薬を使わず「うつ」を消し去った20の習慣』中経出版、イラスト図解版『自分の「うつ」を治した精神科医の方法』河出書房新社など |
講師が準備するもの | レジメの内容、メンタルセラピスト養成講師 |