安全愛して、キミを守るよ
色彩戦隊・色コミレンジャー!!
~色で現場コミュニケーションの活性化を~
プラン詳細
タイトル・演題 |
安全愛して、キミを守るよ 色彩戦隊・色コミレンジャー!! ~色で現場コミュニケーションの活性化を~ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 製造職 |
受講者の説明 | 建築現場の方/製造業の方/職場でのちょっとした事故を減らしたい方 職場リーダー |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
現場の安全に欠かせないのが声の掛け合い。コミュニケーションです。 相手にかける言葉も、人によって嬉しい言葉、モチベーションが上がる言葉が異なります。 相手の性格に合わせたコミュニケーションのとり方、言葉遣いを知って互いに気持ちよい現場を作りましょう。 また、現場でよく目にする安全色の意味や特徴も知って、事故防止にも活かしましょう! |
講演内容・概要 |
区分:
コミュニケーション ① 自分は何色レンジャー? ② 現場の人間関係を観察し、レンジャー配役を考える ③ 5色の現場での使われ方や特徴 ・赤、黄、緑、青、オレンジ ④ 5色の色彩心理と性格 ・負けず嫌いの赤レンジャー ・自分のことは自分でします!しっかり者の青レンジャー ・楽しんだ者勝ち!楽しさ重視の黄レンジャー ・安全第一!職場の味方 緑レンジャー ・一人は嫌よ♡気配り名人桃(ピンク)レンジャー ⑤ 自分の性格分析 ⑥ 5レンジャーそれぞれへのコミュニケーションのとり方 ⑦ 質疑応答 ※ 当日はチェックシートを用いて自己分析をしていただきますが、外見や行動等でで分かるようなポイントなどもお伝えいたします。 |
根拠・関連する活動歴 | 色彩講師9年 コミュニケーション講師5年 大学、専門学校非常勤講師 6年 労組勤務8年 |
主催者に準備を お願いする物 |
PC、プロジェクタ、ホワイトボード 資料印刷 |
講師が準備するもの | スライド、資料原稿 |
その他のプラン
- (90分バージョン) ~元組合事務員が間近で学んだ~ チームリーダー(役員)に必要な 3つの力とチーム作りの3ステップ
- 信頼関係を築く!ビジネスマナーとしてのコミュニケーション
- 教育現場における リーダーに必要な3つの力とチーム作りの3ステップ
- ~元組合事務員が間近で学んだ~ 若手組合員のためのメキメキと仕事ができる人になる“上手な叱られ方”
- アンガーマネジメントの観点から捉えた パワハラにならない、パワハラにとられない叱り方
- 年間100組以上を担当する現役結婚式MCが教える 幸せな結婚を掴む秘訣
- 年間100組以上担当する結婚式MCが分析する 結果の出せるチームビルディング
- ~元組合事務員が間近で学んだ~ デキる若手役員に共通する組合活動をスムーズにする5つのコツ
- アクティブラーニングの実践 授業運営に活かすファシリテーション力
- アンガーマネジメント的コミュニケーション法で職場の安全を
- パワハラにならないための正しい叱り方
- アンガーマネジメントで職場コミュニケーションを円滑に
- JIS安全色彩6色で現場を楽しく活気づける!
- お客様の心をギュッと掴む!色タイプ別営業術
- 職場環境が劇的に変化! スムーズに仕事を進めるための色コミュニケーション術