職場のコミュニケーション
プラン詳細
タイトル・演題 | 職場のコミュニケーション |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 職場リーダー |
受講者の説明 | 営業職、作業職など現場仕事従事者 総務、人事など管理部門従事者 チームワークの向上を図りたい 職場環境を高めリスク管理を行いたい 自分が与えられた業務だけ行うことに終始しているスタッフが多い 顔を知らない者同士の電話などのやりとりが必要な業務である 雑務に追われ仕事の効率が悪い コミュニケーションの言葉はわかるが、具体的に問われるとわかりにくい |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
講師が1500件の結婚式の現場で、当日初対面のスタッフともチームワークを築き業務を遂行する環境の中で体得したコミュニケーションをお伝えします。 コミュニケーションを高めれば、初対面でも最高のチームで仕事ができます。 どんな仕事でも一人だけで行うことはできません。クレームや事故、怪我など様々なリスクを回避し、仕事のクオリティをあげるためには「働くもの同志のコミュニケーション」が不可欠です。 体験した中で培った現場ならではのコミュニケーションと人の心理を交えて、わかりやすいとのお声が寄せられます。 |
講演内容・概要 |
区分:
コミュニケーション 実践体験談(ロールモデル): スペシャリスト系 ・コミュニケーションとは何か ・コミュニケーションで起こるリスクとは ・仕事は一人ではできない ・コミュニケーションと人の印象 ・チームの輪を作れる人になろう 時間:1.5~2時間程度 人数規模:特にありません。 |
根拠・関連する活動歴 | 講師が1500件の結婚式の現場で築き上げた経験から、当日初対面のスタッフともチームワークを築き業務を遂行する環境の中で体得したコミュニケーションをお伝えします。 |
その他のプラン
- 顧客満足を高める顧客対応力研修
- ワークライフバランスはコミュニケーションで実現する ~治療と仕事の両立を目指すための思考と病の未然防止ケア~
- 部下のモチベーションをあげる育成コミュニケーション術
- 顧客対応力研修(オンライン向け、集合研修可) ~3段階に分け体系的に学ぶことで身につく~
- お客様対応力向上研修 ~接客力の向上が販売力の底上げをする~
- CS接遇コミュニケーション研修 ~接遇・コミュニケーション力で地域一番を勝ち取る~
- 現場の印象アップこそ最大の営業力(工事業者様向け) ~CS向上で受注と効率を上げる~
- 部下のモチベーションをあげる人材育成 ~アドラー心理学をビジネスで使うための考え方 ~
- ヒューマンエラーはコミュニケーションで防ぐ ~感情から起こるヒューマンエラーをゼロにする~
- 「人の力」で選ばれる医院・薬局に ~接遇・コミュニケーション力で地域一番を勝ち取る~
- 必ず使える!仕事の効率をあげる新しいマナーの考え方 ~ビジネスマナーよりビジネス人間力を高めよう~
- 医療従事者のための接遇コミュニケーション研修
- 【飲食業向け】生産性を高める接遇トレーニング術
- OKを獲得する伝える力
- 接遇こそ、利益構造を創る
- 感動を生むおもてなしマインド
- ザ・リッツ・カールトンに学ぶ顧客満足を実現するために必要なものとは~一流とよばれるにはここが違う~
- 顧客満足研修
- アドラー心理学 勇気づけのメッセージ ~子どもの力を引き出すコミュニケーション~
- 受付者のための接遇電話応対研修
- アドラー心理学・勇気づけの子育て ~子育ても対人関係も上手くいくコミュニケーション術~