アドラー心理学 勇気づけのメッセージ
~子どもの力を引き出すコミュニケーション~
プラン詳細
タイトル・演題 |
アドラー心理学 勇気づけのメッセージ ~子どもの力を引き出すコミュニケーション~ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 教職員 |
受講者の説明 | 保護者、教職員、保育士、幼稚園の先生 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
人の力を引き出す勇気づけのプロフェッショナルとしてアドラ―心理学に基づいたコミュニケーション術を伝授いたします。勇気づけとは「困難に打ち勝つ活力を与えること」です。 迷ったり悩んだりしながらも人が前に進むために勇気づけは絶大な力になります。 主体的に考え行動できる大人へと成長する過程において、自己肯定感を高めていくことは重要です。 リポーターやラジオパーソナリティなどを経て、接客の最前線であるザ・リッツカールトン大阪の専属司会者として培った現場経験の話を盛り込みながら、コミュニケーションと人の心理を交えて、教育現場にもプライベートにも大いに役立つ内容を届けます。 |
講演内容・概要 |
区分:
教育・青少年育成 1.信用と信頼の違い~教育は信用でなく信頼を~ 2.その褒め方はNG~子どもをダメにする褒め方とは~ 3.課題の分離~その問題はあなたが悩むべき事なのか~ 4.問題行動に隠されたメッセージ~全ての行動には肯定的なメッセージがある~ 5.3つの「きく」力~相手の話を理解する為に~ 6.勇気づけのメッセージ~実践的なメッセージ法とは |
その他のプラン
- お客様対応力向上研修 ~接客力の向上が販売力の底上げをする~
- CS接遇コミュニケーション研修 ~接遇・コミュニケーション力で地域一番を勝ち取る~
- 現場の印象アップこそ最大の営業力(工事業者様向け) ~CS向上で受注と効率を上げる~
- 部下のモチベーションをあげる人材育成研修 ~アドラー心理学をビジネスで使うための考え方 ~
- ヒューマンエラーはコミュニケーションで防ぐ ~感情から起こるヒューマンエラーをゼロにする~
- 「人の力」で選ばれる医院・薬局に ~接遇・コミュニケーション力で地域一番を勝ち取る~
- 必ず使える!仕事の効率をあげる新しいマナーの考え方 ~ビジネスマナーよりビジネス人間力を高めよう~
- 医療従事者のための接遇コミュニケーション研修
- 【飲食業向け】生産性を高める接遇トレーニング術
- 職場のコミュニケーション
- OKを獲得する伝える力
- 接遇こそ、利益構造を創る
- 感動を生むおもてなしマインド
- ザ・リッツ・カールトンに学ぶ顧客満足を実現するために必要なものとは~一流とよばれるにはここが違う~
- 顧客満足研修
- 受付者のための接遇電話応対研修
- アドラー心理学・勇気づけの子育て ~子育ても対人関係も上手くいくコミュニケーション術~