部下のモチベーションをあげる育成コミュニケーション術
プラン詳細
タイトル・演題 | 部下のモチベーションをあげる育成コミュニケーション術 |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 管理職 |
受講者の説明 | 管理職、監督職、現場リーダー向け、基本的にはマネジャー以上 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
ひとり、一人のメンバーのモチベーションはチームの士気に影響を与え、組織の生産性や効率、職場定着にも反映されます。よって、部下のモチベーションを上げること、維持することはマネジメントの取り組むべき要素の一つといえます。そのモチベーションの原動力は万人共通ではなく人それぞれ違いがあります。この研修では、アドラー心理学の考え方を取り入れ、一人一人の違いを多種多様な考え方として強みとできるようなチームづくりのための部下へのコミュニケーション術を学びます。 |
講演内容・概要 |
区分:
モチベーション <1~4 2時間研修プログラム> 1. モチベーションとは モチベーションのメカニズム モチベーションは何故下がるのか 2. コミュニケーションを高める思考 ベーシックミステイクに注意 原因論と目的論 3. 相手を認める力をつける 「ほめる」メリットとデメリット 勇気づけのメッセージ 4. モチベーションと成果の好循環のために 課題の分離 育成のためのフィードバック ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <5時間研修プログラム 上記1~4に加え5~7> 5. 「きく」と「伝える」向上のための思考の整理 コミュニケーションのズレを軽減する 6. アサーショントレーニング コミュニケーションの傾向と伝えるスキル 7. チーム力を高めるためのコミュニケーション 行動傾向からのタイプ別アプローチ |
その他のプラン
- 顧客満足を高める顧客対応力研修
- ワークライフバランスはコミュニケーションで実現する ~治療と仕事の両立を目指すための思考と病の未然防止ケア~
- 顧客対応力研修(オンライン向け、集合研修可) ~3段階に分け体系的に学ぶことで身につく~
- お客様対応力向上研修 ~接客力の向上が販売力の底上げをする~
- CS接遇コミュニケーション研修 ~接遇・コミュニケーション力で地域一番を勝ち取る~
- 現場の印象アップこそ最大の営業力(工事業者様向け) ~CS向上で受注と効率を上げる~
- 部下のモチベーションをあげる人材育成 ~アドラー心理学をビジネスで使うための考え方 ~
- ヒューマンエラーはコミュニケーションで防ぐ ~感情から起こるヒューマンエラーをゼロにする~
- 「人の力」で選ばれる医院・薬局に ~接遇・コミュニケーション力で地域一番を勝ち取る~
- 必ず使える!仕事の効率をあげる新しいマナーの考え方 ~ビジネスマナーよりビジネス人間力を高めよう~
- 医療従事者のための接遇コミュニケーション研修
- 【飲食業向け】生産性を高める接遇トレーニング術
- 職場のコミュニケーション
- OKを獲得する伝える力
- 接遇こそ、利益構造を創る
- 感動を生むおもてなしマインド
- ザ・リッツ・カールトンに学ぶ顧客満足を実現するために必要なものとは~一流とよばれるにはここが違う~
- 顧客満足研修
- アドラー心理学 勇気づけのメッセージ ~子どもの力を引き出すコミュニケーション~
- 受付者のための接遇電話応対研修
- アドラー心理学・勇気づけの子育て ~子育ても対人関係も上手くいくコミュニケーション術~