夢は叶う!
プラン詳細
タイトル・演題 | 夢は叶う! |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 小学生 |
受講者の説明 | 小学生の高学年になってきますと、徐々に得意・不得意がハッキリと分かってくる年齢です。しかし不得意だからやりたくない!と思っていたらいつまでも進歩はありません。脳の扁桃核次第で不得意分野も克服できます。それには、「目先の目標」この先の「夢を持つ」ことが大切です。夢を叶う!方法をお話させて頂きます。 現在、静岡県浜松市に本社がある㈱杏林堂薬局スポーツ事業部市民ランニングクラブ「スマイリーエンジェルAC」の監督を務めています。浜松市、島田市、静岡市の3拠点で活動、会員様は約270名、今年中には300名は達成されると予測致します。ランニングを通して「生きがい」「夢・目標」を持っていただき、輝いた人生を送って頂きたい願いがあります。と共にコーチは元実業団選手、現役選手行っています。現状、元一流アスリートでもセカンドキャリア苦労をしているのが現実です。「アスリートがこの世で貢献」するために市民ランナーに走る楽しさを伝授しています。 http://smileyangel-ac.com/ |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
夢を持つこと!「夢は力」です。しかし願望=辛抱も伴ってきます。それを乗り越え、最後まで諦めなければ、夢は叶う!ことを伝えたいです。ただ、勉強で高校・大学へ進んだとしても、社会人として自立した人材であるか?社会の世界では、人格も必要となってきます。「人間関係」が良好出ない限り、厳しい社会振り落とさせてしまいます。私は、陸上・長距離実業団28年間経験をしてきました。現役:ホンダ浜松、コーチ・監督:ユタカ技研駅伝競走部(女子の長距離チーム)そして現在は市民ランニングクラブ監督その他に、市民ランナー雑誌「ランナーズ」での執筆、セミナー、そして100kmウルトラマラソン完走方セミナーと共に私もチャレンジャーと一緒にレースに参戦して完走へ導いています。最後まで諦めない心が大切であることを伝えたいと思っています。 http://runnet.jp/project/zamstchallenge2014/ |
講演内容・概要 | 長距離界のプロである実業団で選手時代、監督時代の体験話、プロとしての厳しさ、その中でプレッシャーを感じる中で、楽しんでチャレンジをさせる内容です。まず、「夢を想い続けること」「努力を努力と感じさせない方法」「素直な負けず嫌い」であること。世の中の成功者は、失敗をしても諦めずにとことん打ち込んでいる内容。ブレイントレーニングを中心に話をさせて頂き、物事の考え方から見つめ直して欲しいと思っています。主観的にではなく、客観的に判断ができる人間への育成へと繋げます。 |
主催者に準備を お願いする物 |
出来れば、プロジェクター、スクリーン、無ければ説明用紙を人数分コピーをお願い致します。 |
講師が準備するもの | パソコン、説明資料 |