「ホスピタリティを大切にするための、とっておきの方法」
プラン詳細
タイトル・演題 | 「ホスピタリティを大切にするための、とっておきの方法」 |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 職場リーダー |
受講者の説明 | 企業、団体様社員の方全般。 |
講演内容・概要 |
区分:
コミュニケーション 今や日本を表す言葉にもなった「おもてなし」。そのおもてなしを実現するために必要なのが「ホスピタリティ」です。ホスピタリティは、人と人が触れ合うシーンでは欠かせないものです。 ホスピタリティを発揮し、「私のファン」を作るという意識で接することで、お客様の顧客満足を高め、自分の周りの人や職場、会社を幸せにすることができます。それはホスピタリィが、相手に言われたことをするサービスではなく、自ら進んで行う行為だからです。 講演では、ワークを取り入れながら、ホスピタリティを提供できる人づくり、職場づくりを目指す企業・団体様に応じて、私のホスピタリティ経験を提供しながら、具体的な方法もお話しさせていただきます。 気づきだけではなく、納得感まで導く講演をお届けします。 |
根拠・関連する活動歴 | 羽田・宮古島空港でのANAグランドホステス経験や研修講師、日本女子サッカーチーム「日テレベレーザ」マネージャー経験、サッカーエージェントでの日本代表選手等のマネジメント経験、講演会講師マネジメント会社設立等、サービス業での高い経験値。 JALビジネスアカデミー接遇研修課程修了。 NPO法人「日本話しことば検定」2級保有。 |