自分と相手に届けるホスピタリティ
プラン詳細
タイトル・演題 | 自分と相手に届けるホスピタリティ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 総合職 |
受講者の説明 | 個々の方に、ご自身の日頃の思い癖やストレスを解消していただけるような講演をさせて頂きます。ワークを織り交ぜますので、体感型の講演として、飽きさせない内容です。 よくサービス業で使われることが多い「ホスピタリティ」ということばですが、実は最近ビジネス界、企業内でのコミュニケーションでも大変重要とされております。メールやラインなどバーチャルコミュニケーションが主となりつつある現在、人とのコミュニケーションが図りづらいとされる社員様への働きかけ方法や、日頃様々なストレスを抱える経営者の皆様のメンタル改善のヒントをお伝えします。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
状況を変えるには、まず自分が変わること。 わかっていても、個々に存在する「思い癖、思い込み」が原因でなかなかハードルを越えられない~と思われる方もいらっしゃるかもしれません。そんなご自身の考え癖を少し視点を変えて観て頂きます。 NLPやアサーションといったコミュニケーションメソッドを用いて、数々のサービス業に触れたわたしの多くの失敗から学んだことを元に 皆様のヒントになれば幸いです。 |
講演内容・概要 |
どんな人でも唯一無二の存在で、素晴らしい才能を持っています。自己否定する人が多いと言われる現代で、人間関係や仕事、生活レベルをよりよくするためには、まず今の自分をそのまま受け入れることが一番大切です。 でもどうやって受け入れたらいいのでしょうか? 様々なジャンルの講師の発掘、ハンディキャッパーやトップアスリートなど、色々な環境で自分を磨いている人とのふれあいからマイ・オンリーワンの大切さや経営者として自分自身が体感した「自分を最も輝かせるため」の方法を伝えます。 実は企業などでの円滑なチームワークは、この、「個の才能」あって磨かれるもの。企業様にもお薦めする講演です。 |
主催者に準備を お願いする物 |
※PC(パワポデータを投影します)※なければ、持ち込み可 ※プロジェクター、ホワイトボード ※ワイヤレスマイク2本(内1本は参加者との対話用) ※お水 |
講師が準備するもの | ※パワポデータ PCも持ち込み可 |