c
プラン詳細
タイトル・演題 | c |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | |
受講者の説明 | 保護者様向け。子育てに悩みはつきものです。日常での”あるある思い”を事例にだしながら1つのアクションを変えるだけで子供が変わり自分が輝けると気付いていただければ幸いです。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
子供を認めて誉めてハグをすると自分の存在価値を実感できる、探せる「自己肯定感」のある人間に育ちます。人は誰もが認めてほしいと願っています。しかし幼児は語彙がまだまだ不足しています。自分の言いたい半分も伝えきれていません。保護者様の表情ある声掛け言葉遣い1つで子供の意識が変わります。親が五感のアンテナを張り良い面に目を向けてみましょう。気になる悪いところが改善されていきます。まずはあなたから変わる。格段にお子さんは健やかに伸びていきます。子育てと10年の0歳児からの右脳教育の経験をもとに保護者様の子育てのヒントになれば幸いです。 |
講演内容・概要 |
ニコニコ笑いながら子供と接したいなあ。とはいうものの、子育てに悩みはつきものです。毎日同じことばかり言ってもちっとも言うことをきかない。という声を耳にします。褒めるといっても「すごい」「えらい」同じ言葉ばかりでは子供のモチベーションは上がりません。 小さい事実に目を向ける意識が大事です。 そこで 意識の実験です。 「意識とは」 を 感じ取れたら言葉の表現へ。 言葉1つにしても感情豊かに伝えることが大切です。 (ワーク) お子さんを褒めるコツや会話のポイントをお伝えして参ります。 お子さんへのほんの少しの行動や言葉の変化で 保護者様自身の毎日が輝きます。そのきっかけ作りのお手伝いとして自分を他者を褒めることを1つのツールとしてご提案させていただき愛情いっぱいに抱きしめて今が一番!笑顔いっぱいの子育てのお手伝いができれば幸いです。 |
主催者に準備を お願いする物 |
PCのプロジェクター・ホワイトボード・マイクをお願いします。 |
講師が準備するもの | ノートPC・名札 |