禅とマネー ~子供たちに贈る仏教とお金の話~
プラン詳細
タイトル・演題 | 禅とマネー ~子供たちに贈る仏教とお金の話~ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 保護者(高等学校) |
受講者の説明 | 中高生~大学生およびの保護者向け。 元.三菱UFJし信託銀行の企画部課長で、その後禅僧に転じた講師が、自らの経験を交え、お金を儲けるための知識ではなく、どうすればおお金に迷わず歩いて行けるのか、仏教をベースにしっかり伝えます。時間にもよりますが、導入部分で、立禅や椅子禅を実際に体験し、考えを深めます。 社会に出て行く前に是非身につけてもらいたい知識であるにもかかわらず、学校では絶対教えてくれない領域のてテーマです。人生を歩む上で避けて通れないお金の話。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
絶対に学校では教えてくれない、お金を儲けるための知識ではない、お金についての基礎教育。国内トップバンクの頂点を経験し、長くお金の研究をしていた人物が、日本の伝統的な禅のエッセンスを交えながら、これから社会に出る前に、お金に関する落とし穴に落ちないよう、これだけは知って欲しいと考えるポイントを伝える。禅のエッセンスも子供たちの将来に役立つ。ご要望によっては、プレジデントファミリーや東京新聞・中日新聞でし紹介された家庭内通貨の作り方についても解説する。 |
講演内容・概要 |
区分:
意識改革 実践体験談(ロールモデル): 経営者系 1.テーマ「禅とマネー ~子供たちに贈る禅とマネーの話~」 2.講演内容 ①Let's 坐禅 ②知っておきたい仏教のエッセンス ③あの世あれこれ ④お金ってなに? ⑤印鑑の基礎知識 ⑥正しいお金との付き合い方 ⑦130年前、外国人の見た日本 ⑧まとめ 3.講演時間: 90分。 4.対象: 中学生から大学生および保護者。 |
根拠・関連する活動歴 | ①20年以上の国内トップバンクでの実務経験、および20年以上の貨幣研究。10年以上の禅修行。 ②高い評価を得た著書の執筆。 ③各種メディアおよび講演実績。 |
主催者に準備を お願いする物 |
パワーポイントが使える設備。 |
講師が準備するもの | USBメモリ。レジメ。 |