初めてのブランティング-基礎の基礎-
プラン詳細
タイトル・演題 | 初めてのブランティング-基礎の基礎- |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | マーケティング職 |
受講者の説明 | 想定受講者:マーケティング職、若手初心者 企業にとって「ブランド」はとても大事です。ブランド価値ランキングというランクづけがあるように、ブランドは企業の価値を高める役割を果たしています。しかし、「ブランド」という言葉は曖昧です。広告?、イメージ?、ネーミング?、高級品?、いずれも違います。マーケティング職者、若手初心者が「ブランド」を正しく理解すること、それは、いつもの仕事をより輝かせることにつながります。そして、自身がいつのもにか発想を転換していることに、気づくでしょう。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
「ブランド」の正しい作り方、そのための基本的なルール、そしてその展開の仕方。実際には1年以上かかる工程を短時間で学ぶことができます。聞き終わったあと、「ブランドってね~ということ」「わが社の場合は果たしてどうだろう」と納得感や問題意識を得ることができます。 |
講演内容・概要 |
区分:
営業・販売・マーケティング ①アイスブレーク ②ブランドってなに? ③ブランド戦略の構造 ④意図的にブランドを創るために ⑤ブランドのコアとは(ブランドプラットフォーム、ビジョン、ミッション、バリュー、ブランドパーソナリティ、世界観、ブランドストーリー) ⑥ブランディングの進め方 ⑦ブランディング成功事例 ⑧まとめ、質疑応答 |
根拠・関連する活動歴 | ①約30年に亘る外資系広告会社でのマーケティング、セールスプロモーション、広告教育担当、執行役員の経験 ②その後、10年に亘るインターブランド(世界最大のブランドコンサルティングファーム。ブランド価値ランキングで有名) ③同社における「ブランディング7つの原則(日本経済新聞出版社) 2012年。10章のうち、4つの章を執筆。 ④ダイヤモンドビジョナリーにおける「営業マンのためのブランド基本講座」(複数回) 執筆 ⑤読売新聞東海版 2014.5.14 「多様化する情報社会の中で」 特集インタビュー ⑥SMBC ビジネスセミナー講師(東・阪複数回) ⑦グローバルプロフェショナルズ創造戦略プロジェクト レギュラー講師 ⑧企業研修、講演 多数 ⑨愛知東邦大学経営学部教授 |
講師が準備するもの | データ(スライド、動画) |
その他のプラン
- 一日でブランド戦略の立て方が分かるようになる 即効即席企画術
- 合格点以上が取れる、ブランド戦略の企画メソッド -チャート式プランニングシステム-
- ブランドのコアをどう見つけるか -ブランドコンセプトを探る、決める、使う-
- 企業の底力を確実に高める ブランドエンゲージメント(教育)の実践ノウハウ
- なぜ、BtoB企業にブランディングが必要か
- ブランドで組織の壁を乗り越えろ -ロゴマークを変えることはブランディングではない-
- 中小企業の経営に効果! 企業の底力を確実に高めるブランディング
- 経営者が知っておくべきブランド戦略
- 経営者が知っておくべきブランディングロードマップ -どうやって「あるべき姿」を実現させるか-