【若手組合員向け】
ストレス貯金は、さっさと引き出して使ってしまおう!
『折れない心を育てる新習慣作り』
プラン詳細
タイトル・演題 |
【若手組合員向け】 ストレス貯金は、さっさと引き出して使ってしまおう! 『折れない心を育てる新習慣作り』 |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 若手・新入社員 |
受講者の説明 | ・労働組合 若手組合員の方々(新入組合員~3年目組合員ぐらいまで) |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
私達が職場や日常生活で使っている「言葉」や物事への「捉え方」はストレスの大きな原因のひとつです。 ささいなことでも、心やカラダは影響を受け、知らぬうちにストレスは貯まってゆきます。 現代では、自分の状態に気づいていない人も多く、突然、心や体の病となって出社できなくなったり、人間関係に悪影響を与えています。 この講演では、日々のストレスを貯めないコツや、折れない、しなやかな心を育てるカラダ作りの新習慣をお伝えします。 |
講演内容・概要 |
区分:
メンタルヘルス ①職場で使う「言葉」と「イメージ」は「カラダ」に直結している ・「ネガポジ言葉」の威力を実際に体感してみる ・自分にしているストレス貯金「3DB言葉」 ・カラダは「イメージ」によって反応・記憶する ②ストレス貯金を貯めないコツ ・イライラモヤモヤしたら貯金前に◯◯確認 ・確認に必要な3要素と2つのキーワード ③脳の特性を利用してストレス思考を変換する ・脳は検索エンジンと同じ、だから大切なのはキーワード ・自分の思う通りに動いてもらう「上書き保存」の法則 ④カラダに溜まったストレス貯金をその日のうちに使い切る ・職場で多い3つのストレス貯金を解約する ・ゆったり呼吸法で心のストレス貯金を吐き出す ・胸を開いて貯金を使い切ると心が広がる |
その他のプラン
- ~調身・調息・調心で安全パフォーマンスがアップする!~ 「集中力を高めミスを防ぐ3つのコツ」
- 職場でこうして欲しい!を叶えるコツ 「最適な言葉で伝わるコミュニケーション」
- カラダと心がユルむほど、頭が冴えてくる!座ったままでマインドフルネスヨーガ
- カラダと心が緩むほど安全パフォーマンスがアップする! 『超簡単!ストレス解消セルフケア~』
- 【若手組合員向け】 嬉しい!楽しい!大好き!の循環を作ってモチベーションアップ! 『やる気スイッチをコントロールする方法』
- ~子どもの幸せって何だろう?~ 『子どもの自己価値観を育む安心安全な場を作ろう』
- 元気なチーム作りは”幸運の女神”体質から! 「モテる女性リーダーになるための心の整え方」
- 部下も上司も同僚も、お客様も味方につける! 『モテる人になる最強のコミュニケーション術』
- 「モテるひとになって就活に勝つ!」 ~面接で力を最大限に発揮できる自分になるためのコツ~
- 「ママのガマンをハッピーに書き換えて、家族みんながスマイルになる!」 ~子育てを自分育てに変えていこう!~