未来をつかむ
~未来の見つけ方と叶え方~
プラン詳細
タイトル・演題 |
未来をつかむ ~未来の見つけ方と叶え方~ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 中学生・高校生 |
受講者の説明 | 未来へ向かっている子ども達 主に、中学生、高校生、大学生ですが、対象により内容や伝え方をカスタマイズ致します。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
①希望をもてば、未来はいっぱいあること ②希望をもてば、夢を実現することができること ③未来の選択肢は、『過去の選択と努力』のうえに成り立つこと ④社会は今の延長線上にあり、すでに未来への道を歩いていること ⑤当たり前の事(挨拶や時間厳守など)ができない人に一流の事はできない ⑥芸能人やスポーツ選手などテレビにでる人だけがスターではなく、それぞれ自分に生きていく道にプロ(スター)はいる! ⑦今まで家族や仲間や先生や社会に支えられ生きてきており、いつかは 家族や故郷や社会に恩返しをする事が私達の使命であること。 ⑧感謝の気持ちをもつこと ⑨私の人生を振り返って伝えたいこと |
講演内容・概要 |
区分:
教育・青少年育成 高校での講演を中心に年間100回以上(通算1000回以上)子ども達への講演を行っている中で、 『情報による気付きに加え、モチベーションアップにつながる話』を取りいれたプログラムです。 それに加え、ご要望事項を追加し、カスタマイズしております。 <構成案> ※時間配分やご要望等により若干変更となる事があります。 (1)社会へ出てプロになるという事 → 働く意義など ※スポーツ選手を例などにお話しします。 (2)未来からの逆算 → 進路選択についてなど (3)これからの時代について → グローバル化やAI (4)夢ある未来を掴む5ケ条 その1.目標をもって逆算する! その2.選択肢を広げる! その3.選ばれる自分になる! その4.成果=能力×努力×想い その5.時を味方につける! ~今が一番若い~ (5)下村の働く想いと誓い ・阪神淡路大震災の被災者としての想いと誓い ・友人(亡くなった)との約束 ・わが子を助けてくれた医療への感謝と社会への恩返し |
根拠・関連する活動歴 | ・高校生を中心に、大学生、中学生に向けた、キャリア講演、モチベーションアップ講演の実績、 通算1000回以上 ・上記実績を踏まえ、高等学校の教職員向けの講演や行政主催の消費者向けのイベント講演 などの依頼も頂いております。 |
主催者に準備を お願いする物 |
①パソコン(私のPCを持参しますが万一の際の予備として) ②プロジェクタ ③スクリーン ④マイク(可能な場合はコードレスマイク) ⑤配布資料の印刷 |
講師が準備するもの | ①ノートパソコン |