前向きな発達障害とのかかわり方
~発達障害を持つ息子が社会に向かうということ~

講師名 | 横山人美 |
---|---|
講師名よみ | よこやまひとみ |
肩書き | Keep Smiling代表 成城心理文化学院認定講師・ 講演・セミナー講師 生涯学習コーディネーター LINEオフィシャルインストラクター |
都道府県 | 新潟県 |
プラン詳細
タイトル・演題 |
前向きな発達障害とのかかわり方 ~発達障害を持つ息子が社会に向かうということ~ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 成人一般 |
受講者の説明 | 発達障害を持つ子どもたちへの理解 職場における発達障害への理解や発達障害を持つ方へのかかわり方 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
発達障害の認識が広まる一方、現実の社会ではまだまだ周囲からの理解が得られない発達障害を抱える子どもや大人の特徴や行動をご紹介し、どのように捉えることで双方のストレスが軽減できるのかを、発達障害を持つ子どもを育てた親として、発達障害を持つ子どもたちと過ごした教育者として、少しでも理解が進むことを願いつつお伝えしたいと思います。 |
講演内容・概要 |
区分:
人権・平和 一方的な話ではなく、途中、受講者様にもワークをしていただきながら、進めたいと思います。 |
根拠・関連する活動歴 | 発達障害を持つ子どもを育てた親として、発達障害を持つ子どもたちと過ごした教育者として、少しでも理解が進むことを願いつつお伝えしたいと思います。 詳しくは「横山人美」で検索していただき、ホームページをご覧ください。 小・中・高校、支援学校での講演実績、累計76回 |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター・スクリーン・マイク |
講師が準備するもの | i-Pad |