楽しく働くための5つのエッセンス
プラン詳細
タイトル・演題 | 楽しく働くための5つのエッセンス |
---|---|
スタイル区分 | 研修 |
想定する受講者区分 | 若手・新入社員 |
受講者の説明 | 新入社員から管理職、経営者まで 自ら考え、自ら行動する人材の育成を研修目的とし 組織活性化のキーパーソンになるためのノウハウ・ドゥハウを習得していただきます |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
仕事が楽しいという人は、よほど職場環境に恵まれているか 仕事を楽しくするための工夫をしている人だと思います どんなに楽な仕事でも人間関係が歪んでしまっては長続きしません どうせ働くなら、仕事が楽しくなるための5つのエッセンスを身につけて 明るい職場作りをしてほしいと思います 楽しく働くことは、自ら考え自ら行動することができることでもあります |
講演内容・概要 |
区分:
コミュニケーション グループワークや個人ワークを用いた体感型研修です 1.協調性が身につくエッセンス (グループワーク:自己紹介リレー) 2.知識を活用するエッセンス (個人ワーク :情報と知識の活用ワーク) 3.会話が楽しくなるエッセンス (1対1ワーク :話すスキルと聴くマインドの強化ワーク) 4.苦手を克服するエッセンス (個人ワーク :意識改革ワーク) 5.相手を理解するためのエッセンス (グループワーク:お絵描きリレー) |
主催者に準備を お願いする物 |
ホワイトボート、マーカーまたはプロジェクタ、パソコン 受講者数によりレジュメのコピー、色鉛筆または色マジックの用意をお願いする場合があります |
講師が準備するもの | レジュメ、資料 色鉛筆などワークに必要な文具、道具 |