人気の戦国ドラマ・映画に登場する武将たちの意外な素顔とは?
プラン詳細
タイトル・演題 | 人気の戦国ドラマ・映画に登場する武将たちの意外な素顔とは? |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 成人一般 |
受講者の説明 | 時代劇のファン、特定の戦国武将が好きな歴史ファン、戦国時代を題材にしたゲーム、コミック、アニメなどのファンをはじめ、戦国時代や戦国武将に興味を持つ全ての方が対象です。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
過去の資料に残された戦国武将たちの知られざる人となりを紹介し、併せて戦国時代の政治、経済、文化などの知識も身に付く内容とします。 |
講演内容・概要 |
区分:
文化・教養 江戸末期に編纂された戦国武将逸話集「名将言行録」を紐解きながら、私たちがテレビや映画やパソコン・スマホなどで観る彼らの実像に迫ります。ドラマの登場人物たちが実際にはどんなキャラクターだったのか、逸話を元にわかりやすく紹介するだけでなく、当時の国内情勢や文化事情にも触れ、聞いているだけで歴史の勉強にもなるような講座を目指します。例えば、NHK大河ドラマ「真田丸」を取り上げるなら、主人公である真田昌幸・幸村親子、彼らを取り巻く徳川家康、石田三成、豊臣秀吉、大谷吉継、伊達政宗といった人物のエピソードを歴史の流れに沿ってお話しします。「名将言行録」のほかにも「信長公記」「甲陽軍艦」「三河物語」「常山紀談」「太閤記」などの歴史資料に出てくるようなある程度名のある武将であれば、講演する場所の出身であったり、関わりがあったりする人物を選んで講演内容に盛り込むことも可能です。 |
根拠・関連する活動歴 | 2013年11月〜12月の計3回にわたり、東京都千代田区の文化芸術講師(歴史・民族)として、同区立九段生涯学習館の歴史探訪講座「戦国時代を彩った個性豊かな武将たち~彼等の意外な素顔、ホントはこんな人だった!?~」の講師を務めました。 |
主催者に準備を お願いする物 |
ホワイトボード こちらで簡単なレジュメを作成する場合、参加人数分のプリント |
講師が準備するもの | 場合によっては日本地図を持参します。 |