コストゼロで社員の能力を100%引き出し成果を倍増させる
戦略的健康経営4つのステップ
プラン詳細
タイトル・演題 |
コストゼロで社員の能力を100%引き出し成果を倍増させる 戦略的健康経営4つのステップ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 企業経営者 |
受講者の説明 | ●離職率が高くなかなか社員が定着しない悩みをお持ちの経営者 ●指示待ちで主体性のない社員に悩まされている経営者 ●社内全体の雰囲気が暗く積極性に欠けた社員が多いことにお悩みの経営者 ●新規事業の提案をしてもできない言い訳や反対意見が多く踏み出せないことにお悩みの経営者 ●メンタル面の問題や身体面が病気がちの社員が多い悩みをお持ちの経営者 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
「やる気のある社員が少ない」 「社内の雰囲気がどんより停滞している」 「積極性に欠け、指示待ち社員が多い」 「社員の能力が発揮されず、売り上げが伸びない」 こうした問題で悩んでいる経営者は非常に多いのではないでしょうか? 中小企業こそ「人が最大の資産」です。 その資産が100%活かされず30%~40%程度しか活かせていないとしたら・・・ もしもそれをコストゼロで100%活かす方法があるとしたら・・・ あなたはどう考えますか? 社員の能力を引き出すために賃金をアップさせる必要はありません。 コストの高い人材をヘッドハンティングする必要もありません。 今いる社員を活かすことこそが最も効率の良い成果を生み出す方法です。 人の能力を発揮させるために最も大切なポイントは「自己肯定感」です。 人は自己肯定感が満たされると、信念と自信に満ちた人間に生まれかわり、自分で考えて、自分で目標を立ててコミットし、自分で行動するようになります。 この自己肯定感を満たすために必要なものがメンタルトレーニングです。 そのメンタルトレーニングを社内で効率よく実施し、浸透させて成果を出すために手法について解説いたします。 |
講演内容・概要 |
区分:
人材・組織マネジメント 1.人を生かすも殺すも「メンタル」! ・「自分を責める心」がストレスと挫折を生んでいる ・社内を支配する「ネガティブ思考」に要注意! ・「ポジティブ思考」の落とし穴 ・「思い込み」が人を苦しめる源 2.困難に打ち勝ち折れない心を作るメンタルとは? ・そのストレスは上司や会社のせいではない ・人間の最も大切な心の基盤「自己肯定感」 ・自己肯定感がもたらす4つのメリット 3.自己肯定感を高め定着させるための生活習慣 ・自分の「短所」を受け入れる習慣 ・他人の批判は自己肯定感が薄い証拠 ・自己肯定感は「感謝」によって定着される ・「感謝力」を上げる1日1分の習慣 4.社員の能力を100%発揮させるメンタルトレーニング4つのステップ ・ステップ1 社員の価値観を客観的に知る ・ステップ2 社員の長所と短所を受け入れる ・ステップ3 社員の信念を発掘する ・ステップ4 社員の信念と仕事での目標を統合する |
その他のプラン
- 健康経営の実践で安全な現場づくりを! ~メンタルマネジメントで作る活力ある現場~
- 健康経営の実践で安全な現場づくりを! ~健康な心と身体を作る食事術~
- 働き方改革実践! 時短しながら生産性を劇的に上げる「暮らし方改革」
- 健康経営による人材育成
- コミュニケーション下手を活かす 新コミュニケーション術
- 社員の能力を100%引き出し成果を倍増させる「リーダーのコミュニケーション術」
- 経営者の健康管理
- 安全意識を高め成果を倍増させる「リーダーのコミュニケーション術」
- 食事を変えれば体が変わる 「健康な心と身体を作る食事術」
- 健康的に飲み会を楽しむ4つのポイント
- 安全かつスムーズに現場で仕事が進み健康になる、飲み会を楽しむ方法
- コミュニケーション下手だからできる 新リーダーシップ術
- 一流の男になるための心と体の管理術