転ばない!つまづき&転倒予防
姿勢作り、歩き方、靴選び&履き方
プラン詳細
タイトル・演題 |
転ばない!つまづき&転倒予防 姿勢作り、歩き方、靴選び&履き方 |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 安全大会参加者 |
受講者の説明 | ①安全大会向き ②企業の安全管理者、労務管理者向き ③働く人向き ④高齢者向き |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
講師は、日本転倒予防学会認定 転倒予防指導士でもあるウォーキング専門家です。 転倒事故によるリスクは、高齢者の寝たきり介護だけでなく、企業においては労災のみならず貴重な人財の休業やリタイアなど、本人や家族、企業のリスクにもつながります。 転倒で一番多い「つまづき」を予防するには、靴選びと履き方をはじめとする知識や姿勢作り、歩き方などの実践方法を学ぶことが基本の対策になります。 講演会では、正しい足と靴のサイズチェック法、靴のフィッティング法、転倒予防ウォーキング法などを分かりやすく体感して身に付けていただきます。 |
講演内容・概要 |
区分:
健康 <つまづき転倒予防方法> ・つまづき転倒課題と対策 ・つまづき予防靴選び、靴の履き方 ・つまづき予防姿勢法 ・つまづき予防ウォーキング法 ・予備運動/つまづき転倒予防ストレッチ など |
根拠・関連する活動歴 | 講演実績)転倒予防学会東京講演会/主催:転倒予防学会 |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター(HDMIタイプ)、スクリーン、マイク(できればヘッドセット型) |
講師が準備するもの | パソコン |
その他のプラン
- 心も体も元気に!ためになる楽しい健康ウォーキング講座
- STOP!! 転倒災害 安全も健康も足元から 安全靴の知識と履き方、転倒予防の健康ウォーキング術
- 令和時代の安全と健康の「働き方改革」 上半身ウォーキングで始める心と体の健康作り!
- 転倒予防とメンタルヘルスのための 【歩き方改革】のすすめ!
- 逆転発想のウォーキング術! 歩数を減らせば体重が減る!転倒が減る!
- ストレスに負けない! メンタルヘルスに役立つ心と身体のセルフケアウォーキング
- 令和の歩き方改革‼ 健康寿命を伸ばす「特上ウォーキング」のすすめ
- 健康元気寿命アップ! 逆転発想の上半身で歩く新ウォーキング術
- 令和の「働き方改革」は「歩き方改革」で! 健康で元気な会社作り!
- 健康的に若返り! 忙しい経営者のための手軽な「歩き方改革」
- よくわかる!ゼロから始める健康ウォーキング講座
- もう太らない! メタボ改善のためのダイエットウォーキング講座
- たった15分の時短ウォーキング
- 子どもの足の成長と靴の選び方講座