ストレスに負けない!
メンタルヘルスに役立つ心と身体のセルフケアウォーキング
プラン詳細
タイトル・演題 |
ストレスに負けない! メンタルヘルスに役立つ心と身体のセルフケアウォーキング |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 安全大会参加者 |
受講者の説明 | ①安全大会向き ②経営者向き ③安全管理者向き ④働く人全般向き ⑤新入社員向き ⑥就活学生向き |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
インターネットを使った社内インフラ、LINE、Facebook、ツイッターなどソーシャルネットワークの進歩と拡大に伴って、ストレスや不安、抑うつを増大させる人が増えており、メンタルヘルスへの取組みが高まっています。身体運動の実践は、それらによるメンタルヘルスを好ましく変化させることは、多くの研究によって裏付けられています。中でも誰もが取り組みやすいウォーキングは、有酸素運動としてフィジカル効果だけでなく、リラックス・リフレッシュ・リセットといったストレスや不安、抑うつ低減のメンタル3R効果も期待できます。当事者が自ら心の不健康を予防するとともにリカバリーできる効果的な「セルフケアウォーキング」を身に付けることが一番のメンタルヘルスだと思います。 |
講演内容・概要 |
区分:
メンタルヘルス ・セルフケアウォーキングとは ・有酸素運動効果 ・ウォーキングのフィジカル効果 ・ウォーキングのメンタル効果 ・3点姿勢法 ・180度間逆ウォーキング法 ・ウォーキングモチベーションの上げ方、継続方法 ・ストレス予防のシューズ選び、履き方 など |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター、スクリーン、マイク(できればヘッドセットタイプ) |
講師が準備するもの | パソコン(ppt用) |
その他のプラン
- 心も体も元気に!ためになる楽しい健康ウォーキング講座
- STOP!! 転倒災害 安全も健康も足元から 安全靴の知識と履き方、転倒予防の健康ウォーキング術
- 令和時代の安全と健康の「働き方改革」 上半身ウォーキングで始める心と体の健康作り!
- 転倒予防とメンタルヘルスのための 【歩き方改革】のすすめ!
- 逆転発想のウォーキング術! 歩数を減らせば体重が減る!転倒が減る!
- 令和の歩き方改革‼ 健康寿命を伸ばす「特上ウォーキング」のすすめ
- 健康元気寿命アップ! 逆転発想の上半身で歩く新ウォーキング術
- 令和の「働き方改革」は「歩き方改革」で! 健康で元気な会社作り!
- 健康的に若返り! 忙しい経営者のための手軽な「歩き方改革」
- よくわかる!ゼロから始める健康ウォーキング講座
- 転ばない!つまづき&転倒予防 姿勢作り、歩き方、靴選び&履き方
- もう太らない! メタボ改善のためのダイエットウォーキング講座
- たった15分の時短ウォーキング
- 子どもの足の成長と靴の選び方講座