ジャーナリスト夫婦奮戦記
「自閉症児の子育てから学んだこと」
プラン詳細
タイトル・演題 |
ジャーナリスト夫婦奮戦記 「自閉症児の子育てから学んだこと」 |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 保護者 |
受講者の説明 | 発達障害の育児に悩む親や家族の方々。 現在30歳の自閉症の娘の子育てをどのように行い、どのような課題に直面し、乗り越えてきたか、その秘訣にについて、親の立場からリアルに語る。夫はNHKの科学ジャーナリスト(ディレクター+解説委員)であり、最先端の脳科学について語り、妻はコロンビア大学大学院で学んだ国際的視野と一主婦としての生々しい子育てのプロセスについて語る。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
発達障害の人(子供)は「困った人」ではなく「困っている」人。適切な支援で立派に自立ができる。自閉症についての科学的な理解と、人のきずなで紀子tることができることをお伝えしたいです。 |
講演内容・概要 |
区分:
福祉・介護 ●NHKスペシャル取材でわかった自閉症の脳のメカニズムと最先端治療法 ●子供の問題行動は教育の大チャンス ●親せきや友人の無知の善意の問題性 ●自閉症の子供を自立させるマル秘テクニック ●愛されるマナーを身につけよう ●旅行は成長のチャンス ●脳の成長は止まらない ●18歳以降の医者探しは重要なポイント ●兄弟姉妹への対応をどうするか ●焦りは禁物。一緒に幸せになろう! などなど |
根拠・関連する活動歴 | 夫婦そろって自閉症の子育てを語るのは珍しいと思います。子育てについて「夫」の立場と「妻」の立場は、コインの表と裏。違う視点の意見をぶつけることで、立体的な子育てのノウハウが見つかるのではないでしょうか?子育て奮闘中のママやパパに激励のメッセージを送りたいです! |
主催者に準備を お願いする物 |
PPTプロジェクターとマイク2本 |
講師が準備するもの | ノートパソコン |