憧れから夢へ 夢から歩みへ 歩みから夢の達成へ
プラン詳細
タイトル・演題 | 憧れから夢へ 夢から歩みへ 歩みから夢の達成へ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 中学生 |
受講者の説明 | ・将来の夢を膨らませる小中学生、高校生の方など若い学生の皆さんへ ・夢を膨らませる子供さん達がいらっしゃる保護者の方へ ・夢を膨らませる児童・生徒さんを受け持たれる教師の皆さんへ |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
私は小学生の頃に航空機のパイロットに憧れました。大空に憧れ友達と一緒に模型飛行機を飛ばそうとベニヤ板を工作し…。/高校3年生の時は進学に悩み、憧れを夢に替えて「パイロットは無理だけど航空整備員なら…」一歩あゆみを進めて専門学校に入学…。/ 数か月後、転機が訪れました。自衛隊地連広報官は「石川君、海上自衛隊にはパイロットの道があるよ…。」と紹介してくれて、憧れ・夢が再燃。必死の思いで努力を重ねた一年間。/採用試験に合格し専門学校を中退してパイロットの道へ…。/ そして、第30期航空学生として海上自衛隊に入隊。基本操縦訓練、単独飛行、曲技飛行訓練、編隊飛行訓練など、大空を駆け巡った青春時代の3年間でした。/しかし、夢半ばにして挫折…。/ 憧れから夢へ、夢から歩みへ、そして歩みから夢への達成に向けて、どのように努力し、誰かの支えを受け、夢に向けて大切なものは何なのか、を聴講者の皆さんと一緒に考えてゆきたいですね。 そこにはやはり「心の成長」が大切だと思います。 |
講演内容・概要 |
区分:
教育・青少年育成 以下の冊子から抜粋し、PowerPoint資料に再編集してプレゼンを行います。 ●部下指導実践記録ノート ➣【No.321】22.11.24 「夢って何だろう。夢への近づき方」 ●冊子「Mission Complete RTB」第1巻 ➣「初級練習機、KM-2の思い出」 |
根拠・関連する活動歴 | 教育隊教官として2年間の実勤務中に、新入隊員に対して講話を実施 |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター、スクリーン、 ホワイトボード |
講師が準備するもの | パソコン |