グローバル時代に最前線で活躍するリーダー養成講座
プラン詳細
タイトル・演題 | グローバル時代に最前線で活躍するリーダー養成講座 |
---|---|
スタイル区分 | 研修 |
想定する受講者区分 | 中堅社員 |
受講者の説明 | ・海外事業に携わるビジネスパーソン ・近い将来に海外事業に関わるビジネスパーソン |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
人口の減少により日本市場は縮小する方向です。一方、経済のグローバル化は急速に進展しており、事業機会を海外に求めて海外進出を行なう企業が増えています。しかし、海外事業を展開するためには、国境を越えてキャリアアップする覚悟を持った海外事業要員が必要となります。 本セミナーでは、海外事業経験豊富な経営コンサルタントが、海外に不慣れな社員を海外事業リーダーへと育成すべく、海外事業のポイントについて解説するとともに、グローバル・リーダーとして必要なコミュニケーション力、異文化適応力、人間関係力の強化を図ります。 [狙い・効果] ・海外ビジネスへの不安が払拭され、海外ビジネスの世界で活躍する意欲が湧く。 ・グローバル人材として必要なコミュニケーション力、異文化適応力、安全確保について学ぶ。 ・海外ビジネスを牽引するリーダーとしての業務遂行、人間関係づくり、部下育成のポイントを理解する。 |
講演内容・概要 |
区分:
国際化・グローバル [プログラム] 1.グローバル化の時代の真の意味とは? 1)グローバル化の進展とその要因 2)グローバル化は身近なものに 3)日本の常識こそ世界の「非常識」 2.グローバル時代のビジネス力 1)グローバルビジネスと日本人の強み 2)グローバル人材に求められるビジネス力 3.グローバル時代のコミュニケーション力 1)グローバル社会のコミュニケーション 2)明快で論理的なコミュニケーション力 3)海外で伝わるプレゼンテーション力 4)海外で通用する英語力 4.日本人が一番苦手な異文化適応力 1)異文化適応力とは? 2)命を守るためのセキュリティ 3)グローバルビジネス留意点 4)海外出張、海外赴任の留意点 5.グローバル時代の人間関係力 1)現地でのリーダーの人間関係力 2)現地の部下との人間関係の構築 6.今後の自己成長に向けて 1)グローバル人材を目指そう! 2)リーダーとしての成長を目指して |
根拠・関連する活動歴 | ・海外駐在9年間を含む長い海外事業経験 |
その他のプラン
- 経営者と幹部が一体となって「儲かる会社」に変革する “ヒト・カネ・戦略”の仕組みづくりセミナー
- 売上拡大を実現する“予算マネジメント” ~ 中小企業が勝つための予算を軸とした経営の仕組み ~
- 経営幹部ならこれだけは知っておきたい! 取締役・執行役員の役割と仕事
- 社長を支えて会社の成長を牽引する経営幹部を養成します 経営幹部養成研修 4回シリーズ
- あなたの会社を発展させていくために 乗り越えねばならない関門! 会社を持続的に発展させる事業承継と第二創業
- 経営者・幹部・管理者の戦略思考力が会社の命運を決める 先行きが見えない時代に勝ち残る事業戦略の立案・遂行
- 厳しい経営環境の中でも業績向上と企業成長を実現できる! 経営トップを支える経営企画の役割と基礎実務
- マーケティングセンスを発揮すれば、 あなたの業績は劇的に伸びる! 売れない時代でも売れるマーケティング戦略の基本
- 管理者に必要な部下マネジメント力を強化し現場力を高める 「部下のやる気を引き出すマネジメントとリーダーシップ」
- 組織マネジメント、部下マネジメンの基本を習得! 新任管理者のためのマネジメント基礎研修
- リーダーシップは生まれつきのものではない! リーダーシップを強化して成果を上げろ! 組織目標達成のためのリーダーシップ強化
- 経営者・経営幹部はこれだけは知っておきたい! 数字に強い幹部をつくる“経営数字”マスター講座
- 戦略と数字に弱い管理者は業績を上げることはできない! 管理職のための戦略思考と会計数字 マスター講座
- 5つの思考力を高めて実務能力を劇的に上げ、成果を出す! 実務能力を高める5つの思考力強化セミナー
- 入社後3年間の仕事への取り組み姿勢で人生が決まる! 新入社員が1年で自立型社員になるセミナー
- コンプライアンス違反を発生させない職場をつくる! 管理者のためのコンプライアンス研修
- アガリ症を克服し、 説得力あるプレゼンテーション力を身につけよう! 伝わる、動かす プレゼンテーションの極意
- “できる営業マン”は マーケティングマインドとプレゼン力を身に付けている! 営業力がアップするマーケティングとプレゼンテーション
- 戦略や会計は難しい印象があるかもしれませんが、 実はこれだけ知れば大丈夫です! 女性社員のための事業戦略と会計数字の基礎知識