【安全管理・労災防止・社内円満】
やる氣向上による意識改革
マインドフルネス講座
プラン詳細
タイトル・演題 |
【安全管理・労災防止・社内円満】 やる氣向上による意識改革 マインドフルネス講座 |
---|---|
スタイル区分 | 研修 |
想定する受講者区分 | 企業経営者 |
受講者の説明 | 企業経営者・従業員の皆さま:安全管理や労働災害を防止する意識を高くお持ちになられている方々 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
経営・安全管理・雇用・教育の観点において、やる氣向上による意識改革および地域活性化に見る業務のあり方などについて、手軽に学びながら、日頃の安全管理や運営・経営に役立てて行く事ができます。毎回好評をいただいております。 |
講演内容・概要 |
区分:
安全管理・労働災害 1.【安全管理・労災防止】とは 2.【安全管理・労災防止】意識を高めるための秘策:【マインドフルネス】 3.【マインドフルネス】による効果と、実証成功例 4.やってみよう!【マインドフルネス】(基本編) 5.やってみよう!【マインドフルネス】(応用編) 6.全体のまとめ |
根拠・関連する活動歴 | 関東圏(栃木・埼玉・茨城・新潟)・西日本圏(鳥取・島根・愛媛)を始めとして、北海道から愛媛県、時には海外に至るまで「委嘱講話」を、これまでに延べ32年間、250数件行なってきております。具体的な事例を盛り込みながらのワークショップ講話であることから、大変好評を得てきております。 ■マスコミ掲載歴 「信濃毎日新聞」(2019.5)・ 「日本テレビ:マツコ会議」(2018.12, 2019.2)・「関西テレビ:報道ランナー」(2018.10)・「山陰放送:テレポート山陰」(2017.2, 6)・「朝日新聞」(2017.10)・「読売新聞」(2017. 5) 他 多数 |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター・CDプレーヤー・筆記用具・紙 |
講師が準備するもの | PC |