日本一やさしい労働安全衛生法講座
プラン詳細
タイトル・演題 | 日本一やさしい労働安全衛生法講座 |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 職場リーダー |
受講者の説明 | 労働安全衛生法を知らずして仕事を行うことは 赤信号で信号を渡るようなもの 法律だから知っておく義務がある 一般的に堅苦しい、眠たい法律講座を楽しく、わかりやすく講義します |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
なぜ「事故災害」を起こしてはならないのか 法律的観点よりお伝えいたします 建設業は法的資格、特別教育等、どの職種においても法律を理解しないと仕事が出来ない環境です なぜ法律が大切なのかもお伝えいたします |
講演内容・概要 |
区分:
安全管理・労働災害 建設業が抱える労働災害防止の主な課題 労働災害の発生の仕組みと労働災害の原因 7つの法的事業者責任 労働災害に伴う4大責任 6つの作業員に求められる法的義務 8つの職長の職務 |
根拠・関連する活動歴 | 大阪安全衛生教育センター非常勤講師 RSTトレーナー講師養成講座担当 |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター・ホワイトボード |
講師が準備するもの | ノートパソコン |