【企業内研修】
世代間コミュニケーションの苦手意識がなくなる!タイプ別対処法
プラン詳細
タイトル・演題 |
【企業内研修】 世代間コミュニケーションの苦手意識がなくなる!タイプ別対処法 |
---|---|
スタイル区分 | 研修 |
想定する受講者区分 | 中堅社員 |
受講者の説明 | 中堅社員~管理職 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
中堅社員の方は特に、新入社員や若手社員との関わりや教育そして管理職との関わりも多い為 幅広い年代や様々な立場との円滑なコミュニケーションが求められます。 カラーメンタリング(R)という手法を用いて ・自分のコミュニケーションタイプ ・苦手な相手、もっとうまくコミュニケーションをとりたい相手のコミュニケーションタイプ を知り、対処法を知ることで 世代や立場が違うことで起きてしまう ・コミュニケーションの擦れ違いや苦手意識の解消 ・良い関係性 ・ストレスの軽減 が期待できます。 コミュニケーションは、仕事でもプライベートでも最も大切なスキルです。 タイプと対処法を知り、お互いにストレスレスでよい環境で仕事をすることで効率も上がります。 |
講演内容・概要 |
区分:
コミュニケーション ① 自分のコミュニケーションのタイプを知る(カラーメンタリング(R)のチェックシートを使って進行し各自チェックしていきます) ② 自分はどのタイプか?(10色のタイプの中のどのタイプが多いかを確認) ③ 各タイプの特徴の説明 ④ 自分が苦手意識を持ちやすい相手をイメージしてその相手はどのタイプか? ⑤ 自分のタイプと相手のタイプの違い・関係性を知る ⑥ タイプ別対処法のレクチャー ⑦ 実際のシーンでの活かし方 時間によりシェアやグループワークも可能 所要時間90分~120分 |
根拠・関連する活動歴 | 【資格】 ・FLAX公認カラーメンタリスト(R) ・FLAX公認カラーメンタリング(R)インストラクター (東北唯一) ・アサーティブコミュニケーター 【活動歴】 大船渡青年会議所様にて講座 「色を使ってコミュニケーション上手に」 ㈱ツクイ様にて 「カラーメンタリング(R)コミュニケーション研修」 自治体様主催 南相馬市男性向け婚活セミナー 「相手の心をつかむコミュニケーション」 仙台市内企業様にて 女性社員向けコミュニケーション講座 他多数 |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター、スクリーン、接続コード、ホワイトボード |
講師が準備するもの | ノートPC |