あらためて学ぶ仏像の魅力 仏像鑑賞入門講座
プラン詳細
タイトル・演題 | あらためて学ぶ仏像の魅力 仏像鑑賞入門講座 |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 企業経営者 |
受講者の説明 | 見聞を広げ教養を身に付けたい方、シニア層の時間の余裕のある方や文化芸術宗教などにご興味のある方に向けた内容です。 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
知識と教養が増えれば増えるほど愉しみが深くなる、日本の仏教美術。どう愉しいのか、どう深いのかを、目と耳でお伝えいたします。乗り越えてきた人生の危機の数だけ、お寺や仏像の魅力は増していくように感じますので、新たなお気持ちでご受講頂きたいと存じます。 |
講演内容・概要 |
区分:
文化・教養 1.初めに 2.仏像の美しさとは? 3.仏像の種類 4.仏像の見どころや魅力のご紹介 5.お寺参りのマナー |
根拠・関連する活動歴 | 社会人大学生として編入した佛教大学。地方仏の授業の宿題作成で出会った地元遠江(静岡県西部)の仏像の魅力に心を奪われ、仏像を紹介する仕事を始めました。 現在は、カルチャーセンター、大手旅行会社での神社仏閣専門ガイド講師、各種団体様での講演会やセミナーを通じて、仏像の造形的な魅力や教えの美しさについて、分かりやすい言葉でご紹介しています。 |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター、スクリーン、資料の印刷(数枚×人数分) |
講師が準備するもの | ノートPC |