経営者の為のカラー戦略
~売上を上げ、社員力を高めるカラー活用法~
プラン詳細
タイトル・演題 |
経営者の為のカラー戦略 ~売上を上げ、社員力を高めるカラー活用法~ |
---|---|
スタイル区分 | 講演 |
想定する受講者区分 | 企業経営者 |
受講者の説明 | ・自社のコーポレートカラーを決めたい創業者 ・新規顧客を開拓したい社長、営業担当者 ・社員の個性を把握し、適材適所の人事配置でやる気を上げたい社長や人事担当者 ・こちらの提案を通して売上を上げたい営業マン ・経営は上手くいっているのに社員がいまひとつ定着しないと悩んでいる中小企業経営者 ・部下の表にでない願望を知り、声かけなどのコミュニケーションに活かしたい上司 |
受講者へ提供する価値 ・伝えたい事 |
・自社のコーポレートカラーが与える印象を再確認できる ・経営者(参加者)の性格・強み発見診断を体験できる ・自分自身の個性や強みが色で可視化され、自分を客観的に理解できるようになる ・自社の潜在顧客を見直すきっかけになる ・社員のやる気を引き出し、売上アップにつなげるきっかけを得る ・経営者が知らなかった社員の特性や裏願望に気づく方法が得られる ・社員とのコミュニケーションの取り方がわかる ・色が人に与える影響を知り、自社ビジネスへの色の取り入れ方がわかる |
講演内容・概要 |
区分:
営業・販売・マーケティング 色は万国共通の共通言語であり、性別、年齢、人種を超えたメッセージ性があります。 昨今、色に対する関心度が高まり、ビジネスに色を取り入れる動きも高まっています。 コーポレートカラーの重要性と、色で顧客を呼び寄せビジネスに活かす方法を実例を混ぜてお伝えします。 1.色にはメッセージ性がある ・色は無言のメッセージツール ・コーポレートカラーには意味がある ・なぜコーポレートカラーは大事なのか? 2.色で売上倍増ができる! ・(事例紹介)看板の色を変えて売上倍増 ・色で望むお客様を引き寄せる ・色でお客様の質が上がる 3.色で自社ビジネスを可視化する ・(ワーク)色でわかる個性発見診断体験 ・自社のコーポレートカラーを見直そう ・経営理念とコーポレートカラーはマッチングしているか? 4.ビジネスを加速させる色の取り入れ方3STEP ・色で自分(経営者)を知る ・色で経営理念を見える化する ・色で社員の個性と強みを知る |
根拠・関連する活動歴 | 武田 みはる Kotonoha 代表 【コンセプト】色で人生をより豊かにする 【ストーリー】アパレル業界四半世紀、主に紳士服売り場の店長を歴任する。 顧客ゼロのノーブランドを、パーソナルカラーと独自のカラーコンサルで300名以上に増やし、売上を右肩上がりにする。無難な色ばかりを取り入れるビジネスマンに、似合う色をアドバイスすることで周囲からの評判が良くなり、商談も早く進むようになったと好評を得る。 一方、自店でのスタッフがなかなか定着せず、新しいスタッフが入ってもすぐに辞めていった。 シフトが回らず、休み返上や長時間労働をしてしのぐ傍ら、仕方なく派遣スタッフで繋いでいく日々であった。どうしてスタッフが続かないのか、育たないのか、悩んでいた時に色彩心理学を学び、人間の性格や個性、価値観を色で置き換えてコミュニケーションに活かすカラータイプⓇと出会う。スタッフが続かない原因は、自分のできることは他人もできると声かけをしない自分自身にあったと気づく。 それ以降、自分に足らない点を可視化でき、相手に合わせてコミュニケーション法を変えていくことができるようになった。同じような悩みを抱える経営者に、色で掴めるコミュニケーション法を伝えたいと思い、2017年にカラーコンサルティングkotonohaを開業。 紳士服店長の経験を活かした男性のカラーコンサルティングを得意とする。 現在、年間500名、通算5000名以上のパーソナルカラー診断(似合う色診断)を行いながら、企業・団体のスタッフ研修、カラーセミナーを実施。 ロゴ等のコーポレートカラーの監修やチラシ、看板のカラーコンサルティングは、すぐに新規顧客が掴め、売上が倍増したと好評を得る。 自分自身が似合う色も極端に少ない人間であることから、同じタイプの人を救いたいという想いが強い。 色彩に関しては、歴史・概論・配色イメージ・伝統色・ストレスチェックなどどんな切り口からでもお伝えできるのが強みである。 感覚でなく、ロジックで伝える男脳のカラーリスト。 ≪セミナー実績≫ せんちゅうパル スタッフ研修 連続カラーセミナー「色で倍増する接客力」 りたりこワークス心斎橋 障碍者の就労支援 カラーセミナー (一社)日本コスチュームジュエリー協会 連続カラーセミナー (一社)日本カラリスト協会認定講座 色感トレーニングセミナー 堺商工会議所女性会 あじさい会 カラー診断セミナー「似合う色でいつまでもイキイキと輝く!」 西宮起業家みやこむセミナー よみうり文化センター 梅田みらいず連続講座「色でわかるあなたの個性とコミュニケーション」 「今さら聞けないが知っておきたい!メンズスーツの着こなしと良い生地の見分け方」 堺栴檀倶楽部「起業家のためのビジネスが加速するカラーセミナー」 ≪講演≫ 堺市ものづくり支援課 堺工業技術研究会「見た目200%UPの勝負色を知ろう!色で叶えるビジネスコミュニケーション」 プール学院大学 男子就活生対象「面接を勝ち抜く!第一印象で差をつけるスーツの選び方と着こなし方」 西宮さくらFMラジオ「マキコの知らない世界」 ≪カラーイベント実績≫ ・せんちゅうパル様 ・和歌山MIO様 ・全国のイオンモール様 ・ゆめタウン様 ≪媒体掲載≫ ・塗料報知新聞 WEB塗料報知20201130 トピック「人事などに役立つカラー理論」 https://www.e-toryo.co.jp/others/color_type_theory/ ≪セミナー受講者の声≫ ・色が知らず知らず人に与える影響について再認識できたのが良かった。 ・問題のある従業員がなぜそうなのかが、診断結果を見て納得できた。 ・社員や家族を色で表すと何色になるのか理解できたので、実際に診断してみたいと思う。 ・カラーセミナーを初めて受けたが、とても丁寧に分かりやすく説明してもらえて理解できた。 カラーカードでのワークでイメージ配色がよくわかり、お店でのVPに活かしていきたい ・自分の性格が色でわかるというのが驚きだったが、予想通りの決断×創造タイプで笑ってしまった。周囲の人も「なるほど!」と思える人がたくさんいて、明日から声かけなど変えていきたいと思う。 ・あっという間に時間が過ぎました。カラーセミナーは第2回、第3回とやってほしい |
主催者に準備を お願いする物 |
プロジェクター マイク レジュメ印刷 参加者全員の筆記用具 |
講師が準備するもの | カラーボード カラータイプ診断シート一式 |