団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 校内の人権啓発講演会 今回は「障がい者差別」をテーマにお願いしたいと思っています。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
中学生
> 中1~中3の男女生徒と教職員 予定人数:740名 |
受講者へ 提供したいこと |
本校には,病気のため足の手術を行い今後1年間車いす生活を送る予定(過去にも本人は同様のことを何回か体験)の生徒がいます。障害をもたれた方々は生活していく中でどんな点を不便と感じ困っているのか,また周りの人はどのように接し援助をしていけばよいのか等を具体的に語って頂けるとありがたいです。 その生徒は講演会当日は手術入院のため不在です。 |
開催日 | 第一希望:2015年12月07日 第二希望:2015年12月09日 その他候補など:8(火)10(木)11(金) 予定時間: 午後 50分~70分位の講演で。 時間内にお話し以外のこと(映像・その他)を入れて頂いても結構です。 |
依頼内容
ご予算上限 | 80,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 講師を招いての講演会は,本校では初めてです。 |
講師への希望 | よろしくお願いします。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2015-09-16 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
自分も人もみんな大切 ~発達障害から人権を考える~ |
<その他の提案タイトル> |
---|
”元お笑い芸人”大学講師の人権教育!! 「障がい者支援体験から学ぶ障がい者とのコミュニケーション」 |
どんなかんじかな?「一人ひとり違っていい」 |
バリアバリュー〜The key to have a wonderful life〜 |
子どもも大人も心を動かす講演落語 「気づいて高めよう。絆・人権・生きる力」 ~ 日頃の言葉に少しの気づかい ~ |
「福の神に好かれる!」コミュニケーション術 |
障害とは 〜障害という名がもたらす弊害〜 |
「ジロジロ見ないで」での道徳授業の問題点とあり方 |
『強い子』 |
コロンビアより愛を込めて AMOR COLOMBIANO |
●私の経験 - 不自由が自由に勝った、自由が不自由に負けた瞬間● |
活かせいのち~生きる力を育むために |
◆陵南中のふつうを創ろう |
「夢」 |
障がい者との暮らしは大きな学び |
舞台、声優~障がいをもつ方との共同作業の経験から~ |
娘・弓華がどれほど重い障害を持っていても、家族の最愛の宝物 ~天国に旅立つ日までの弓華と家族の8年間の愛しい日々~ |