労使合同研修会 働き方改革の推進
団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 働き方改革を推進していくためには、具体的にどのような取組みが必要かについて学ぶ |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
> 人事労務関係の管理職(部長、課長) 組合役員(委員長、書記長) 予定人数:約30名を予定 |
受講者へ 提供したいこと |
・長時間労働対策 ・年次有給休暇の取得促進に向けた取組み ・働き方の見直し ・管理者及び本人の意識を変えるための取組み ・タイムマネジメント など |
開催日 | 第一希望:2017年11月17日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 10:30~12:00 研修会 |
依頼内容
ご予算上限 | 83,334円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 平成27年度 「女性の活躍が企業の活力に」 平成28年度 「ストレスのメカニズムと対処法」 *毎年内容を変えて実施しております。 |
講師への希望 | 一般的な内容ではなく、より具体的な取組例等を教えていただける方を募集します。 出来ましたら、参加型の研修を希望しますが、参加者が眠たくならないようなお話しや実務に直結するような内容であれば、講演型でも構いません。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2017-09-01 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
失敗例から学ぶ働き方改革の推進 |
<その他の提案タイトル> |
---|
●大阪のオバチャン文化が日本を救う原点があります ●経営者として「失敗する方法」 ●癌を宣告せられてわかる健康の大切さ。 |
ワークスマート |
”タイムマネジメント”で仕事の効率アップ!! 「明日から仕事が楽しくなるタイムマネジメント入門」 |
『チームビルディングへの理解と実践』 ~個を活かし、チームとして輝き続ける~ |
仕事を快適に続けるためのマインドフルネスとは 〜上手なストレス対処法を身につけよう!〜 |
ダラダラ残業をなくす ストレスフリー段取り術 |
ワークライフバランスの具体的取り組みを考える |
元労働基準監督官の社労士が教える労務管理 |
近大マグロ仕掛人の「社員が輝くブランド戦略」 |
●業種、パート、自社都合、得意先都合、 ― 個々で違う対応● |
簡単な絵を描くだけ! ひとりひとりのモチベーションがアップする参加型研修! |
考える技術の育て方 |
業績、仕事の効率があがる為に心身のコンディションを作る |
ひとりひとりが輝く、未来への希望 ~LGBTを知ってより良い職場へ~ |
働き方改革の成功事例 ~業務改善×残業対策×売上アップの秘訣~ |
【企業】PEPトーク✕論理的思考力で人も組織も変わる ~社員と組織の能力を引き出す~ |
「社員のモチベーションをアップするリーダー視点を変える方法」 〜悩みや問題を解決に導く新たな脳を作る3つのコツ〜 |
【安全大会向き】職場コミュニケーションを劇的に改善する!ハートグラム活用術 |
心の健康とチームワークは本音から |
コミュニケーションタイプを知って人間関係はばっちり! |
企業におけるジェロントロジーの活用について |
交流分析のエゴグラムでみる職場での厄介な人との付き合い方 |
人生をワクワクいきいきするために ~エンディングノートの第一人者が教える、働き方を見直して幸せな生き方を手に入れる~ |
伝える技術の差がリーダーの資質を決める! ~脳の仕組みを利用したリーダーズコミュニケーション~ |