団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 高校生の保護者対象に子育て、SNSのトラブルいずれかの話題でお話をしていただく。ドコモ、LINEから保護者向けの講演は今年度実施済みなので、SNS話題ならトラブルの対処の仕方、親がそれに気づいたときにどうすればよいのか。子育ての話題であれば、男子が多い工業高校なので、思春期の子どもをもつ親へのヒント。 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
保護者(高等学校)
> 子どもに関心がある親。希望者なので聞いて良かったと思える内容を期待している。 予定人数:100人 |
受講者へ 提供したいこと |
高校1年生の親にはスマホを持たせた後の対応これからトラブルにならないためにこころがけること。2,3年生の親にはスマホにばかり依存して親との会話が少なくなっている現状をどのように打破し、進路についての話などコミュニケーションの多い家庭にするにはどんなことができるか。 |
開催日 | 第一希望:2019年06月23日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 9:00~10:00講演 10:00~10:40卒業生によるパネルディスカッション 10:40~12:00学年ごとの懇談会 |
依頼内容
ご予算上限 | 50,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 小林富貴子 LINE株式会社 ドコモスマホ安全教室 グリー小木曽 |
講師への希望 | 保護者に一方的ではなく、和やかな雰囲気でのお話にして欲しい。SNSの話題から親子関係へつながれば一番良いが、どちらかの話題に絞っても良い。親子関係の上手なつくりかたとして、それができればSNSの問題が起こる前に相談できる関係を作れるようになるヒントをお願いします。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2018-10-19 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
高校生の保護者を完全サポート!! 「これで安心!!スマートフォン情報セキュリティ対策」 |
<その他の提案タイトル> |
---|
目ウロコ!航空業界が推進する安全対策 航空業界流双方向コミュニケーションで親子関係を密にする! 「言葉が心を作る」 |
デジタルコミュニケーション |
子どもの無限の可能性を拓く親の関わり方 |
「SNS利用で知ったおきたい大切なこと!」〜特に未来ある若者の方に!〜 |
●便利になりすぎた、SNS社会で失われたコミュニケーションの基本のデメリットとメリット。 ●親子の心ある会話、子供を笑顔にする事の大切さについて。昭和30年代 に学ぶ。 <過去の日本を知る事が全ての解決策> <癌患者として「家庭」「夫婦」の大切さを語る> |
「努力は天才に勝る」 |
思春期の子どもを持つ親のメンタルヘルス ~ 温かく見守る 反抗期 ~ |
W杯対戦国・コロンビアより愛を込めて AMOR COLOMBIANO |
戦国武将の子育て法 |
SNSに関する様々なリスク(いじめ・人権侵害・犯罪等)と対策 |
元中学校教師直伝「思春期の子どもにイライラしない親の関わり方」~今日から使える!子育てに活かすアンガーマネジメント~ |
心とからだの繋がりを知って自分の価値をたかめよう |