運送事業者・経営者及び管理職の定期会合
団体名 |
( 登録講師のみに公開 )
|
---|
講演詳細
開催目的 | 運輸・物流事業者に関わる事業者間での懇親及び勉強会 |
---|---|
受講者 |
<受講者区分:
管理職
> 運輸・物流事業者の経営者・管理職・配車担当者や、事業に関連する会社の営業担当者 予定人数:20 |
受講者へ 提供したいこと |
参加してくれている方に、何か1つでも今後の業務に役立つことを持ち帰っていただきたい。 |
開催日 | 第一希望:2019年02月16日 第二希望: その他候補など: 予定時間: 15時半開始 挨拶ののち1時間程度の講和をいただければ |
依頼内容
ご予算上限 | 20,000円(交通費・宿泊費を含む) |
---|---|
これまでの実績 | 年3回開催 会員事業者の所在地で持ち回り開催 東海・関西・四国・中国・九州地区にて開催 昨年10月にはSBマーケット様を通じて講師を依頼 |
講師への希望 | 参加者の心を惹く講和を求めています。 |
応募締切日 | 決定 |
おおよその 講師決定日 |
2019-01-25 |
応募結果
<決定した提案タイトル> |
---|
元広島県の消防士が実録で話す「大災害その時どうする、どうなる、生きる力とは」 |
<その他の提案タイトル> |
---|
”元お笑い芸人”大学講師が白熱講演!! 「明日から職場で使える超コミニュケーション能力」 |
情報インフラがもたらすこれからの社会 |
メウロコ!その手があったか!?航空業界におけるヒヤリハット防止対策 |
傾聴とアイデア」 |
働き方改革関連法 ×助成金活用セミナー |